fc2ブログ
FLOWER LIBERTY
  • Author:FLOWER LIBERTY
  • リバティの講師が綴るお花の事、テーブルコーディネートの事。
  • RSS
リバぶろ
福井県越前市・福井市のテーブルコーディネート&フラワーデザインのお店「flower liberty(フラワーリバティ)」の日々をご紹介します。
最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


検索フォーム


RSSリンクの表示


リンク

このブログをリンクに追加する


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


QRコード

QRコード


10月 最新レッスン日スケジュール
10月 リバティ レッスン日お知らせです


<テーブルコーディネート教室>

11日(水)         10:00 ~満員になりました


13日(金)                              1:00 ~


14日(土)          10:00 ~(初級)         1:00 ~


18日(水)          10:00 ~


28日(土)                              1:00 ~




大好評につき 体験テーブルコーディネート 10月も開催しております
9月の体験テーブルコーディネート↓
体験をされた方のお声では「今までテーブルって気になっていたけれど毎日に追われて
できなかったけれど体験ならぜひ!」
「テーブルコーディネートってセレブなイメージで自分には無理かもって思っていたけれど
体験のテーブルだと自分にもできるかも」などなど
初めて来られる生徒さまに大好評のお声をいただきまして今月もテーブル体験しております
20179tb1.jpg


13日 (金)    10:30 ~

14日(土)     10:30 ~

27日(金)     10:30 ~

他の日にちも希望受け付けます





<お料理&テーブルコーディネート> 
            ちょっとしたコツで日々のお料理もオシャレに演出するコーディネートレッスン 
            お料理の盛り付け方、コーディネートの仕方を学べてその後いただきます♪

11月 22日(水) 11:00~ 
クリスマスのテーブル&お料理コーディネート
定員 10名
(要予約)

20179tb2.jpg
以前のクリスマスパーティーの様子




<フラワー テーブル教室>

 季節のお花とテーブルに合うお花アレンジメント
 テーブルコーディネートも学べてお花もお持ち帰りできます   

13日(金)            1:30 ~

14日(土)   10:00 ~         

27日(金)   10:30~
テーブル フラワー



<ティーテーブル教室>
本格的なティーの淹れ方を学びます 

24日(火)    1:30 ~



<フラワーアレンジ教室>
           
13日(金)          1:30 ~ 

14日(土)          1:30 ~


27日(金)          1:30 ~

28日(土)          1:30 ~



フラワーリバティホームページはこちら

              
スポンサーサイト



越前焼 テーブルコーディネート コンテスト

第1回 越前焼きの テーブルコーディネート コンテスト

“美味しい秋” をテーマにコンテストがはじまりました

場所は 越前陶芸村文化交流会館 (福井県丹生郡越前町小曽原7-8)


1次審査を通過されたテーブル作品
10テーブルの作品が 飾られております
生徒さまもたくさん出されており秋がいっぱいの会場です
20179tgm1.jpg


“美味しい秋”というテーマの中でそれぞれの秋テーブルコーディネート
一人一人のテーブルでコンセプトを呼んでいると 秋の情景がぶわ~っと浮かんできます
どのテーブルコーディネートも気持ちがとてもこもったテーブルだなあと思い、
コンテストらしく、ピリッとした雰囲気も感じました

そんなコーディネート作品をブログでほんのちょっぴりご紹介させていただきます

越前焼の作家さんの器を選ばれて、それぞれにコーディネートされております
作家さんの器を見るのも楽しいです

20179tgm2.jpg





20179tgm3.jpg






20179tgm4.jpg







20179tgm5.jpg





20179tgm7.jpg




お孫さんと参加されたハロウインテーブル↓
20179tgm6.jpg











どれもほんと素敵な 秋 テーブルコーディネート作品ばかりです
そしてテーブル作品の中で1位を決めるのは 来てくださったお客さま
会場に紙がありますので 自分がココで食べたいな~とか 好きなテーブルコーディネート1つを選んで書くというもの
この白い紙に↓ (書いてくださった方にも抽選で何か当たるらしい??)
20179tgm9.jpg

今回残念なのは真ん中の2人テーブルコーディネートは審査に入っていないという事で 
個人的にはこちらのテーブルも素敵なのたくさんあるのに残念です
ぜひ審査員の目になってお好きなコーディネートを選んでみてくださいね





テーブルコーディネート作品の一コマ ついつい写真とっちゃいました秋ですね~かわいい♪
20179tgm8.jpg


2017年9月15日(金)~10月22日(日)

※会期中休館日
9月19日・25日、10月2日・10日・16日

開催時間

午前9時~午後5時(最終入館は午後4時30分)

入館無料

お問合せ先・主催

越前町芸村文化交流会館
TEL/0778-32-3200

.




そして こちらは越前焼の館  テーブルコーディネートディスプレイ
今回は 生徒さま  小川さんと林さんのお二人

秋のススキや紅葉 お団子に飾って 秋の情景になりました
20179tgm10.jpg




20179tgm11.jpg


秋といえば、 栗、さつまいも、かぼちゃ、ナス、さんま・・・ 忘れちゃいけない 新米のこしひかり
そして、 ひやおろし も 

秋のお料理に越前焼きは抜群に合いますね~
おつまみ片手にお酒もすすみます

食欲の秋・・・  

越前陶芸村に来られた時は テーブルコーディネートコンテスト & 越前の館もぜひ見てくださいね
お気に入りの器も見つかるカモ??


越前陶芸村 越前の館のホームページはこちら。




フラワーリバティホームページはこちら
秋のテーブルコーディネート展
テーブルコーディネート お教室に通われている生徒さま 

勝山から来られている村井弥代子さんの 秋の作品展が勝山にて開催されます

村井さんのお家は 勝山にある呉服屋さんで いつもテーブルコーディネートをされる時は
村井さんにしか出せない和風で絶妙な色使い。 
それがテーブルコーディネートに活かされております

今回も村井さんらしく 秋らしいしっとりとした雰囲気になるテーブルがとても楽しみです



作品展は10月になりますので 爽やかな季節に食欲の秋・・・
福井から高速道路も開通しドライブがてらに勝山に秋の味覚を探しに & 
芸術の秋、 テーブルコーディネート展もぜひ見に来てくださいね



20178km1.jpg


    
      「   秋のテーブルコーディネート 展   」

           “秋のおもてなし”
  家に眠っている器や布地等をコラボさせ、その魅力を活かしたコーディネートを展示します


日時:   2017年  10月  20日(金) ~ 22日(日)


       AM  10 : 00   ~   PM  5 : 00
        (最終日22日は 4:00まで)


場所:    勝山  福井新聞社  勝山支局1階 (勝山ニューホテル近く)
        〒911-0803 福井県勝山市旭町2丁目669
         TEL 0779-88-2011
        *入場無料

主催:    村井弥代子

後援:    福井新聞社

協力:    村井呉服店  フラワーリバティ


フラワーリバティホームページはこちら



益子 森のレストラン
益子焼の器選びにひきつづき・・・


益子焼の街並みから車で数分の場所にあります “森の中のレストラン”
森の木々に囲まれた所に
“益子の茶屋” “森のパン屋さん” “陶器ギャラリー”←陶器市のような
“森のレストラン” “陶芸教室”などなどあります

“森のパン屋さん”も陶器のギャラリーも お店の方とっても親切で、パンも素朴でとってもおいしい




木々の中を通りすぎると
“森のレストラン”へ
20178ma13.jpg

ピザ窯もあり
20178ma11.jpg


森に囲まれてとても自然に包まれております
20178ma12.jpg




店内も窓がたくさんあり森の中にいるようなオシャレな空間
セルフの野菜ビュッフェも地元の野菜を使った種類豊富なものがたくさん
益子焼の器に自分らしく盛り付けて、コップも益子焼で
20178ma8.jpg
益子焼を見て来たばかりで器を見てるのもいいのすが、やはり料理を盛り付けるとより器の良さ、あたたかみを感じます



益子焼で パエリア
20178ma9.jpg



益子焼で ジューシーハンバーグ
ソースの和風おろしの小さな益子焼もかわいい
20178ma10.jpg

森林に囲まれ、益子焼の器であたたかみを感じながらとっても美味しくいただきました♪






なかなか福井県からですと栃木県の益子は遠い場所なので今まで行けない土地でしたが
また陶器市にはすごい人で賑わうそう 街をぶらぶら気ままにお散歩、歩くのもいいですね~

そして地元の方の益子に対する情熱、もっと良くしていこうという活気あふれる街
あつい心にとても勉強になりました
20178ma6.jpg






東京にて 夜の風景

20178ma2.jpg
スカイツリーもいいですが 東京タワーも大好きです


フラワーリバティホームページはこちら




益子焼
12月の 上海高島屋 テーブルコーディネートのイベントに向けて益子焼に訪れました

栃木県の益子町に、益子焼のお店がたくさん並んでおります

街並みの写真が撮れてなかったのですが、“益子焼本通り”という道の両側に益子焼のお店が並んでおり
窯元によってお店の個性が違って何軒もありとても賑わっております

ここも1日かけて回りたくなる街並み
↓道の両側にお店がたくさん
20178ma14.jpg



その中の一つ
“陶庫”へ
20178ma15.jpg




お店はとっても広く、蔵を改造して石垣をそのまま使用している空間に器を飾ったり
益子焼の器と合っております
20178ma16.jpg



20178ma17.jpg



時代を感じる空間 素敵です
20178ma18.jpg





20178ma19.jpg





益子焼の特徴は厚手で肌触りや口当たりがとてもよく、素朴で温かみあある器
初めのうちは越前焼きとよく似たイメージでしたが、
若手の窯元さんの器やそれぞれの個性あるお店、一人一人益子焼を盛り上げようという
街全体の盛り上がり、もっと益子焼、益子町を良くしたいというエネルギーをたくさん感じました



こちらは益子焼窯元共販センター↓
20178ma4.jpg
観光客で店内はすごい人、東京から車で来られる方も多くおみやげを買われる人がたくさん

すごい数の益子焼
20178ma5.jpg



20178ma7.jpg


ビールと益子
20178ma3.jpg




12月に向けて どんな器を選び、どんなテーブルコーディネートになるかお楽しみに♪


次回は益子の森のレストランへ つづく




フラワーリバティホームページはこちら