Author:FLOWER LIBERTY
リバティの講師が綴るお花の事、テーブルコーディネートの事。
RSS
リバぶろ
福井県越前市・福井市のテーブルコーディネート&フラワーデザインのお店「flower liberty(フラワーリバティ)」の日々をご紹介します。
最新記事
2日間ワークショップありがとうございました✨ (10/12)
うるし と 花 と テーブル イベント (10/19)
お母さま手作り 花束ブーケ (09/20)
ユーカリワークショップありがとうございました (09/16)
軽井沢 風景 (09/11)
最新コメント
Mie:「LOVE ~あなたに伝えたい事~ 」 (03/12)
橘 陽子:「LOVE ~あなたに伝えたい事~ 」 (03/11)
mie:2月 最新レッスン日お知らせ (02/02)
yoshioka:2月 最新レッスン日お知らせ (01/30)
mie:TV ハロウインテーブル 生出演 (10/06)
yoshioka:TV ハロウインテーブル 生出演 (10/06)
mie:新茶のおいしい季節に (06/04)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/10 (1)
2022/10 (1)
2022/09 (4)
2022/08 (3)
2022/07 (5)
2022/06 (2)
2022/05 (2)
2022/04 (1)
2022/03 (1)
2022/02 (1)
2022/01 (3)
2021/12 (1)
2021/09 (3)
2021/08 (10)
2021/07 (8)
2021/05 (2)
2021/03 (4)
2021/02 (4)
2021/01 (3)
2020/12 (1)
2020/11 (1)
2020/05 (1)
2020/03 (1)
2020/02 (1)
2020/01 (1)
2019/12 (1)
2019/11 (5)
2019/10 (7)
2019/09 (5)
2019/08 (2)
2019/07 (2)
2019/06 (2)
2019/05 (4)
2019/04 (3)
2019/03 (3)
2019/02 (3)
2019/01 (3)
2018/12 (6)
2018/11 (5)
2018/10 (7)
2018/09 (6)
2018/08 (3)
2018/07 (7)
2018/06 (6)
2018/05 (7)
2018/04 (9)
2018/03 (4)
2018/02 (7)
2018/01 (4)
2017/12 (15)
2017/11 (9)
2017/10 (7)
2017/09 (5)
2017/08 (8)
2017/07 (5)
2017/06 (8)
2017/05 (7)
2017/04 (3)
2017/03 (4)
2017/02 (4)
2017/01 (7)
2016/12 (8)
2016/11 (9)
2016/10 (3)
2016/09 (3)
2016/08 (5)
2016/07 (5)
2016/06 (6)
2016/05 (7)
2016/04 (4)
2016/03 (9)
2016/02 (3)
2016/01 (2)
2015/12 (2)
2015/11 (1)
2015/10 (1)
2015/09 (3)
2015/08 (4)
2015/07 (1)
2015/06 (1)
2015/05 (3)
2015/04 (9)
2015/03 (5)
2015/01 (1)
2014/12 (3)
2014/11 (9)
2014/10 (3)
2014/09 (1)
2014/08 (6)
2014/07 (8)
2014/06 (2)
2014/05 (2)
2014/04 (6)
2014/03 (1)
2014/02 (2)
2014/01 (7)
2013/12 (4)
2013/11 (3)
2013/10 (6)
2013/09 (6)
2013/08 (2)
2013/07 (8)
2013/06 (8)
2013/05 (3)
2013/04 (9)
2013/03 (6)
2013/02 (5)
2013/01 (6)
2012/12 (8)
2012/11 (5)
2012/10 (7)
2012/09 (7)
2012/08 (5)
2012/07 (6)
2012/06 (5)
2012/05 (7)
2012/04 (6)
2012/03 (4)
2012/02 (4)
2012/01 (5)
2011/12 (9)
2011/11 (12)
2011/10 (5)
2011/09 (7)
2011/08 (7)
2011/07 (10)
2011/06 (11)
2011/05 (8)
2011/04 (11)
2011/03 (8)
2011/02 (10)
2011/01 (9)
2010/12 (4)
2010/11 (13)
2010/10 (6)
2010/09 (12)
2010/08 (10)
2010/07 (7)
2010/06 (7)
2010/05 (6)
2010/04 (6)
2010/03 (7)
2010/02 (6)
2010/01 (9)
2009/12 (13)
2009/11 (9)
2009/10 (6)
カテゴリ
お知らせ (16)
最新スケジュール (139)
日記 (177)
イベント (98)
メディア掲載・コンクール成績 (27)
東京ドームテーブルウェアフェスティバル (20)
ブライダル (89)
店舗ディスプレイ (61)
MIXレッスン (2)
テーブルコーディネート 生徒さま 作品 (76)
フラワーアレンジ生徒さま作品 (21)
ティーテーブル&ティータイム (6)
リバティガーデン (12)
未分類 (22)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
palet 掲載
9月号 PALET にて フラワーリバティ掲載されました
フラワーリバティ
ホームページはこちら
スポンサーサイト
[2017/08/29 14:22]
|
メディア掲載・コンクール成績
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
9月 最新レッスンスケジュール&newレッスン
8月のレッスン お休みをいただきまして申し訳ありません
12月上海高島屋イベントに向けて順調に 伊万里・有田、益子焼と器を選び
テーブルコーディネートを現在制作中です
レッスンにてそれぞれの場所、焼き物の話などお楽しみに
9月から リバティ
“NEWレッスン”
はじまります
* お料理&テーブルコーディネート [日時は後日 発表!]
ちょっとしたコツで日々のお料理もオシャレに演出するコーディネートレッスン
お料理の盛り付け方、コーディネートの仕方を学べてその後いただきます♪
* フラワー&テーブルコーディネート [9月15日or16日 10:30 ~ 12:30]
季節のお花とテーブルに合うお花アレンジメント
テーブルコーディネートも学べてお花もお持ち帰りできます
* ティーパーティー [後日、日時発表!]
実際にティーに合うスイーツを器に盛り付け、
テーブルコーディネートし最後はティーと共にいただきます♪
* ティーテーブル [9月 22日(火) 1:30~]
本格的なティーの淹れ方を学びます
9月 <テーブルコーディネート 教室>
13日(水) 10:00 ~ 12:00
16日(土) 1:00 ~ 3:00
20日(水) 10:00 ~ 12:00
21日(木) pm7:00 〜 9:00
27日(水) 10:00 ~ 12:00(満員)
*体験テーブルレッスン日
13日(水) pm2:00~
15日(金) am10:30~
16日(土) am10:30~
20日(水) pm2:00~
体験レッスン大好評につき日にち増えました
29日(金) am10 : 30〜 & pm6:30 〜
30日(土) am 10:30〜
(その他希望の方はご連絡よろしくお願いいたします)
*<フラワーデザイン教室>
15日(金) 1:30~
16日(土) 1:30~
29日(金) 1:30~
30日(土) 1:30~
(フラワーデザイン花材の準備がありますのであらかじめ要予約でお願いいたします)
☆現在、リバティホームページ上の“お問い合わせ”ホームの送信ができません
ご連絡の方はリバティメール flower-liberty@hotmail.com
電話 0778-51-0322 まで
フラワーリバティ
ホームページはこちら
[2017/08/27 13:15]
|
最新スケジュール
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
越前焼 テーブルコーディネートコンテスト
越前陶芸村文化交流会館にて
第1回 テーブルコーディネートが開催されます
越前焼きを使用した作品を写真で審査し1次審査に通った作品を
越前陶芸村交流会館にて展示されます
テーマは “美味しい秋”
1次審査の応募締切は 2017年 8月31日〆切
その後展示は2017年9月15日(金) ~ 10月22日(日) まで
応募の締め切りがもうすぐですが コンテスト挑戦してみたい方は
↓越前陶芸村文化交流会館まで
tel 0778-32-3200
越前陶芸村
のホームページはこちら。
フラワーリバティ
ホームページはこちら
[2017/08/25 11:09]
|
イベント
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
テーブルコーディネート 生徒さま作品
7月のテーブルコーディネートの生徒さま 作品集です
夏・お盆のテーブルコーディネート
お盆の季節に合わせて ご先祖様をお迎えする馬に見立てたキュウリや
ゆっくり帰っていただくように牛に見立てたナス をテーブルに飾ったり
蓮のお花を生けたりと お盆らしくテーブルが仕上がりました
県外の方とお話しをしていると、 お盆のさまざまな飾り方、地域(関東)によっては7月にお盆
という所もあったり、とても勉強になります
京都の方は 蓮の葉にご先祖様のお料理をのせたりするそうです
福井の方では 精霊棚を作り、朝・昼・晩とご先祖様用のご飯と5種のお料理をのせる方のお話もお聞きしました
お盆は奥が深いですね~
お家の器を持って来られコーディネ―ト
とっても素敵です↑↓
レッスンの様子& テーブル花
テーブルに合わせて 花材を選びます
夏らしい花材を使って
レッスン後 お楽しみテーブルティータイム♪
暑い季節なので ガラスの器で涼しさ演出
フラワーリバティ
ホームページはこちら
[2017/08/24 12:00]
|
テーブルコーディネート 生徒さま 作品
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
フローラルコラージュ
7月のフラワーデザイン教室 の生徒さま作品
今回は“フローラルコラージュ”
“フローラルコラージュ”とは平面上に植物素材を使って自由に表現する 花のコラージュ の事
何だか難しいそう・・・と思ってしまいがちですが植物の素材に触れながら気軽に楽しみながらコラージュを作ってゆきます
額に立体的にペイントし人それぞれ、思い思いのものを作るので
まったく違う作品が出来上がるのを見るのもまた楽しみの一つ
写真を撮るのをを忘れてしまったのが残念ですが、他の生徒さまも素敵な作品ができあがりました
こちらは本物の貝殻でアレンジ 夏らしい作品ですね
フラワーリバティ
ホームページはこちら
[2017/08/23 15:17]
|
フラワーアレンジ生徒さま作品
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
伊万里・有田②
上海イベントに向けての 前回①から伊万里・有田焼につづいて②へ
2日目は有田焼へ
“有田陶磁の里”
約20,000坪の敷地に 有田焼専門のお店が22社ほどズラ―っと並んでおります
一軒一軒がとても広いので1日では見きれないほど
有田焼の日用品の食器や、まるで北欧のようなモダンな有田焼の器のお店もあり
それぞれお店によって置いている商品が違うのでとても楽しいです
こちらも家族連れで子供が自分の食器を選んだり、家族で使うものを買われていたりと連休のにぎわい
お店の方も気さくな方が多く、「外は暑いのでお茶一杯どおぞ~」と冷たいお茶を入れてくださったりと
その温かい心にほっこり
そしてついつい買ってしまいます
かりんとう食べちゃったケド↑ 有田焼の器で かわいいです
①では紹介しきれなかった事もご紹介
伊万里焼の器選びの後、窯元さんに地元の美味しいお店をお聞きし 伊万里牛が有名との事で
地元の方がよく行くお肉屋へ
伊万里の方と上海や器の事などお聞きしながら あついトークをしながら、いろいろなお話とても勉強になりました
そして伊万里牛 ジューシー
こちらは帰りの博多駅にて
せっかく九州に来たならば 博多ラーメン食べなきゃ!と行列が出来ていたラーメン
“shin shin” へ
初めてのお店でしたがシンプルながらもしっかり豚骨スープ 優しい味だけどコクがあるのでとっても美味しい
そして帰りの駅内
ホームにて 九州新幹線お見かけ(乗らないケド)
ひろびろ室内にかっこいい姿に思わず写真とってしまいました
つばめマークかっこいい
乗るのは次のお楽しみで
いろんな器もたっくさん見られ、人の出会い、美味しい地の食材 とても幸せな伊万里・有田でした
この出会いを活かして上海高島屋のイベント テーブルコーデ素晴らしいものにしたいと思います
フラワーリバティ
ホームページはこちら
[2017/08/20 22:33]
|
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
伊万里・有田焼へ
12月の上海高島屋 テーブルコーディネートイベント用に向けて
佐賀県の伊万里焼・有田焼へ
伊万里焼、有田焼きは器好きとして一度は訪れてみたい土地
今回、初伊万里焼の場所へ
博多からレンタカーで佐賀県へ
窯元というとやはり山奥というイメージ
車でないと伊万里は厳しいかもしれません
ちょっと歴史を入れますと
江戸時代の頃、将軍家の献上品として有田で制作されておりましたが、
技法が漏れないようにこの“秘窯の里”と呼ばれる大河内山へ移動
入り口には番所が設けられ徹底的に管理されていたそう
現在30件ほど窯元が集まっており歴史を感じ楽しみながら散策ができます
入り口には伊万里焼の窯元紹介の地図↓
そんな“秘窯の里”で器選び
今回は虎仙窯、大秀窯へ
虎仙窯↓ カフェもされており カキ氷を食べに来られる子供やティータイムの家族連れも
お店によって個性があってどちらも素敵な器ばかり
↓大秀窯
お店の横は川が流れて絶景ポイント
繊細な絵つけ 温かみがあったりかわいらしさがある器
今回のテーマに合ったものを選べる楽しさ
どんなテーブルコーディネートになるか楽しみにしてくださいね♪
最後少しの時間で散策、お昼はお盆の時期だけあってかたくさんの人が器を求めて散策されておりましたが
夕方は地元の方が歩いていたりのんびりとした風景
インパクトが強い岩山を見上げ、窯元の窯場の煙突もとても印象的です
街並み
地元の人が歩いている姿も絵になります
なんだかタイムスリップしたような雰囲気
お店の中にも窯
壁面にも伊万里焼
お店の前で暑くて伸びてるネコちゃん
なんだかのんびりの仕方もりりしく見える?
2日目は有田焼へ
②へつづく →
フラワーリバティ
ホームページはこちら
[2017/08/19 09:46]
|
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
リバティの休日
滋賀県のフレンチレストラン “ノースポール”
琵琶湖が一望できるログハウス風の建物で自然の食材を生かしたお料理です
ガーデニングのお仲間の方からココはぜひとも行った方がいいよ!と以前から聞いておりましたが
今回は6月いっぱいで閉店しちゃうから一緒に行きましょう♪と6月最終日に車で長浜に向けて出発
いつもは電車で目的地に急ぎ足ですが、車でのんびりたまに滋賀県の道の駅で休憩しつつ
琵琶湖の風景を楽しみながら 時間に縛られないこんな旅行もいいな~とひさしぶりの時間を満喫
琵琶湖が見える道路を挟んでのログハウスのお店
入り口前には手作りのガーデニングがあり、お店の奥さんが少しづつされたそう
お料理も前菜からたっぷりと
海の幸お野菜もふんだんに↓
途中、優しいお味のかぼちゃスープやふわふわパン
メインはお肉or魚から選べて お魚バジルソースを添えて↓
おなすもジューシー
そして女子には嬉しいデザートもお皿いっぱい
こちらは プリン↓
こちらは別のお皿リンゴタルト↓
メインでお腹いっぱいと思っていましたがそこは別腹で美味しいデザートにお腹は正直です
お料理ももちろん美味しいのですが、“ノースポール”のお店をされている料理長や奥さんも
とってもいい人で、また行きたくなる、また会いたくなる、あったかいお店だな~と感じました
奥さんからは 「もう年だから体が動かなくてね~お店の片づけもありますでしょう」
とお話しをもっと聞いていたくなるほど可愛らしい奥さん
もっと早くに知ってまた来たかったな~と閉店される事を残念に思います
そして帰り道、
誘っていただいたガーデニングお仲間のお家でちょっとティータイム
ガーデニングはもう夏のお花が咲いております
ガーデニングの仲間というかガーデニングの師匠と(私かってに)呼んでおりますが
自分たちの手で土地を耕し、植物を植えたり小屋を作ったり柵を作ったり、ウッドデッキを作ったり
年月をかけて全部自分たちの手で作られたガーデニングの世界です
まるでジブリの世界ですね
水やりもほとんどしておらず咲いているお花も毎年種が落ちまたそこからお花が咲き生き残る植物だけ
自然界のあるがまま
本当にあこがれる姿です
海が見えるお庭は海からの風と空、山の鳥たちのお声、解放感でのびのびです
そんな環境だからかお庭の植物たちも自然界のまま自由に成長している姿たくましいです
↑この日は曇り空でしたが 晴れた日は青い海と真っ青な空
ものすごい暑い日でもこの場所にくると海からの爽やかな風、山の中だからかとても涼しく感じます
この場所に来ると海からのエネルギー 植物たちのたくましい成長、自然をいっぱい感じて
も~元気いっぱいもらっちゃいます
ひさしぶりの休日 お料理からも出会いの人から 植物たちまでも充電たくさんいただき
楽しい休日でした♪
フラワーリバティ
ホームページはこちら
[2017/08/05 10:29]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ホーム
|
Copyright © リバぶろ All Rights Reserved. Powered by
FC2ブログ
.