fc2ブログ
FLOWER LIBERTY
  • Author:FLOWER LIBERTY
  • リバティの講師が綴るお花の事、テーブルコーディネートの事。
  • RSS
リバぶろ
福井県越前市・福井市のテーブルコーディネート&フラワーデザインのお店「flower liberty(フラワーリバティ)」の日々をご紹介します。
最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


検索フォーム


RSSリンクの表示


リンク

このブログをリンクに追加する


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


QRコード

QRコード


Oさま 結婚式

先日ジャルダンのレストランにてO様のウエディングお花をさせていただきました
寒い時期でしたがこの日は朝から青空



O様は事前の打ち合わせにて“お花畑の中にいるようなお花に囲まれたい”と希望されまして
淡いピンク色と淡いブルー色の色合いお花畑イメージで テーブルいっぱいにお花を飾らせていただきました
新郎様 新婦様が座られるメインのテーブルお花↓
2017oj7.jpg








チュールのようなふわふわリボンが大好きという新婦様のお話をお聞きしていたので
ふわふわな布でメインテーブルの下もメルヘン風にしてみました
リボンの上にもたくさんお花をつけて↓
2017oj.jpg









新郎さま&新婦さまが座られるシャンパングラスの手元にもお花を取り付けたり
薔薇に折られたナプキンの所にもお花を↓
新婦さまから目線のお花もステキ~
2017oj3.jpg








ケーキを置く場所にもケーキを囲むようにお花畑↓ 
2017oj2.jpg










お二人の共通の趣味がゴルフだそうで、会場に来られるお友達もゴルフをされる方も多く
お客様が座られる卓上のお花にゴルフボールを添えてほしいと希望されまして
お花の下にカクテルグラスを置いてゴルフボールをかわいくセッティング↓
2017oj6.jpg








会場にてセッティングしている時、本番で弾かれるサックスの方が生演奏で練習されており
音楽を聴きながらこんなたくさんのお花に囲まれて幸せのお仕事をさせていただき本当に嬉しいです
マイクの部分にもお花をつけて↓
2017oj4.jpg



新婦さまや会場に来られた方々、スタッフの皆さまからも「お花めっちゃステキです!」「お花畑や~」
「今日のお花ほんとかわいい!!」などなど幸せなお言葉をたくさんいただき写真もたくさん撮っていただき
こちらも幸せいっぱいいただき嬉しいです♪ありがとうございました



フラワーリバティホームページはこちら

スポンサーサイト



3月 最新レッスン日スケジュール 

リバティ 最新レッスン日スケジュールのお知らせ

3月

<テーブルコーディネート教室>

 7日(火)      10:00~

 8日(水)      10:00~

 15日(水)     10:00~

 16日(木)     10:00~

 18日(土)                 1:00~

 22日(水)     10:00~



<フラワーデザイン教室>

 10日(金) 1:30~

 11日(土) 1:30~

 24日(金) 1:30~

 25日(土) 1:30~

*お花の準備がありますのであらかじめ予約をよろしくお願いいたします





1月、2月とレッスンをお休みさせていただきまして申し訳ありません
2月に入り 日本各地で大雪となり、福井も大雪で雪かきに追われておりましたが
こんな雪におおわれているとあのコラボをしたりしていたのは夢だったのではないか…
と思うほど雪国を実感いたしております
雪の中で鳥たちは食糧に必死なようでリバティの庭に来ては実をつけた木々、クロガネモチや南天の実、
赤い実から食べ始め、今ではオリーブの実までも毎朝食べに来るようになりました
オリーブを食べるとは栄養満点ですね~
そろそろ春が待ち遠しくなってきましたね。3月の春レッスンぜひお待ちしております


フラワーリバティホームページはこちら

東京ドーム テーブルウェアフェス2017 ②
東京ドーム テーブルウェアフェスティバル2017 ①のつづきで・・・




1月29日 開会式
オープニングセレモニーの音楽が流れ、去年はあの場所に立っていたのだなとしみじみ
そして、今はこの素晴らしい場所に立てている事にまたまた感激



高円宮妃久子殿下が来られ、作品をじっくりと見ていただきました
テーブルコーディネートや福井県の伝統工芸器など説明し、今回の漆器作品を興味深く見てくださりました

ものすごく緊張いたしましたが気さくにお話しくださり↓
2017ttd6.jpg





前回もご紹介いたしましたが、改めて
このコラボ作品に向けて工藤さんに漆器を作っていただきました
月型の漆器・立体型で中に空間のある漆器
どちらもあたたかみのある素晴らしい器です
2017ttd10.jpg




このコラボに向けて たくさんのご協力をいただきました
いつもお世話になっております、越前焼協同組合 越前陶芸村 越前の館のホームページはこちら。
↑のコーディネート器は越前焼の館にて


そして今回、新たに出会いがあり山久漆工さんの素晴らしいシャンパングラス↓
上はグラスで持ち手部分は木のぬくもり
今回の作品に向けてシャンパングラスを半年前から探しておりましたが、なかなか見つからず諦めていたところ
新しい出会いがあり今回の作品に繋がりました。出会いとは本当に不思議なものです
山久漆工さんは福井県鯖江市河和田町に本社があり、南青山にもショールームをされており
器もモダンな作りでコーディネーターとしてもあれもこれも使いたい器ばかり
山久漆工ホームページはこちら
2017ttd11.jpg



見てくださるお客様も足を止めて、「受賞者同士のコラボ作品もいいわね~」「この漆器すごい」
「こんなシャンパングラス見た事ない」「この木の皮張り付けたのかしら」「こんな所で食事したい」などなど

初日は日曜日でものすごい人でしたが次の日平日もたくさんの方が写真をいろんな角度で撮られており
こんな素晴らしい場所でみんなに見ていただき本当に幸せものです






私は16年前にテーブルコーディネートと出会い、東京に住んでいる頃に東京ドームのテーブルウェア
コンテストを見てこんな世界があるのだと知り、私も出して挑戦してみたいと思っておりました
それから初めてコンテストに出たのは10年前、右も左も分からないままこのドームに出れるだけで幸せでした
まだまだ勉強が足りないと必死で、挑戦するたび落ち込んだり、もう今回でやめようと何回も何度も思いました
が、やっぱりこの東京ドームのテーブルウェアの場所は素晴らしい場所で魅力があるのです


去年の作品もそうでしたが、今回のコラボ作品が出来上がったのは
今まで出会った人々、時間、場所、それぞれの思い・・・すべての方々のおかげであります
この素晴らしい場所、コラボ作品に飾れる日が来るなんて感動です
みなさまの出会いに感謝して・・・本当にありがとうございました

2月6日(月)まで 東京ドーム テーブルウェアフェスティバル2017



フラワーリバティホームページはこちら







そしてテーブルウェアフェスティバル2017 テーブルコーディネート部門 大賞はこちら↓
2017ttd12.jpg
「博士の愛したディナー」
科学者のディナーで器もすばらしくまさにノーベル賞です
おめでとうございます! 



東京ドーム テーブルウェアフェス2017
東京ドーム テーブルウェアフェスティバル 2017
今年も始まりました


そしてそして、今年は2016年度の部門1・同じく“最優秀賞”&“東京都知事賞”を受賞いたしました
漆作家の工藤さんとの 特別招待テーブルコーディネートコラボレーション作品に展示行ってまいりました

フラワーリバティ←ブログ東京ドーム2016テーブル受賞作品





初めて東京ドームのテーブルコンテストに出展した時は10年前、
それからの東京ドームは裏から入って、また裏から出ていくので
だいたい緊張しているか、落ち込んでいるか、ショックを受けているか、まだまだ勉強足りないなと思ったり・・・
水道橋駅から降りるといつのまにか緊迫した気持ちになるから不思議です



でも今回はいつものコンテストと違って気持ちに余裕があり、
東京ドームってこんなに綺麗だったんだとキラキラなイルミネーションに感動
2017ttd2.jpg

いままで下ばかり向いていたんだな~と こんな綺麗なキラキラが見れて幸せだな~と
2人でしみじみ・・・ 












テーブルコーディネート、コラボレーション 作品展示

2016年受賞、漆作家の工藤さんの作品↓
2017ttd8.jpg

写真ですとフラッシュ等で分かりにくいですが あたたかみのある漆の色合いです

前日に工藤さんと一緒に↓
作家さんとまさかつくれるなんて、コラボレーションの醍醐味です
2017ttd1.jpg






このコラボレーションの企画打ち合わせが始まったのは半年前
千葉県にある、工藤さんの工房を訪れたとき
自然の豊かさ、大地からのエネルギーを感じ、器からイメージを膨らまして今回テーブルコーディネートを作り上げました


2017ttd3.jpg





木の皮や木の小枝を自然からいただき、木の皮を張り付けたり↓作り上げました
森の中にいるような雰囲気

2017ttd5.jpg




真ん中の受賞した器&このコラボに向けて他にも漆器を作っていただきました↓
2017ttd4.jpg







前回、ブログで紹介いたしました木の小枝を使っての作品
地味に作っていたのが こんな素晴らしい場所で飾られて作品もとても嬉しそうです↓
2017ttd9.jpg





そして、開会式・・・
次のブログでご紹介いたします ②へつづく→



テーブルウェアフェスティバル 2017 開催中 ~2月6日(月)まで
東京ドームテーブルウエア公式ホームページ




フラワーリバティホームページはこちら