fc2ブログ
FLOWER LIBERTY
  • Author:FLOWER LIBERTY
  • リバティの講師が綴るお花の事、テーブルコーディネートの事。
  • RSS
リバぶろ
福井県越前市・福井市のテーブルコーディネート&フラワーデザインのお店「flower liberty(フラワーリバティ)」の日々をご紹介します。
最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


検索フォーム


RSSリンクの表示


リンク

このブログをリンクに追加する


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


QRコード

QRコード


お正月お花レッスン&感謝をこめて
リバティのお正月レッスンはいつにも増して豪華です

生徒さまお正月アレンジ作品集

201612rf3.jpg





201612rf1







201612rf6.jpg








201612rf4.jpg








201612rf2.jpg







来年の干支は酉ですね~
酉「トリ」の年は商売繁盛や習い事で結果や成果がでたり“とり込む”のに良い干支だそう
酉をお飾りして積極的にトリの運気をトリ入れたいですね
201612rf5.jpg









201612rf7.jpg
お花だけでなくしめ縄飾りも大事なお正月飾りですね
玄関のしめ縄を飾る事によって、自分の家が年神様をお迎えするのにふさわしい神聖な場所であるという意味で昔から始まったそうです。しめ縄やしめなわ飾りをする事で清らかな場所になり年神様が来てくださる なんて思うとやっぱり飾らなきゃっとおもいますね~









今年のリバティは新しい出会いをたくさんいただき、いろんな所でご縁も繋いでいただきました
一つ一つが体験できないようなお勉強もさせていただきました
このご縁を大切に、感謝いたしまして、来年はまた少しでも大きく成長できれば・・・・・・・・なんて大きな事を思いつつ
今年、出会ったすべての方々に感謝、感謝で本当にありがとうございます
みなさまよいお年をお迎えください♪



フラワーリバティホームページはこちら


スポンサーサイト



1月2月 レッスンお休みのお知らせ
1,2月、テーブルコーディネート & フラワーデザイン のレッスンをお休みさせていただきます

1月、2月リバティのスケジュール予定

1月   3日~4日 東京新宿高島屋  越前伝統工芸 新春テーブルウエア展 展示担当
     8日・9日     新宿高島屋にてテーブルイベント
     10日~16日  上海高島屋にて 越前伝統工芸 新春テーブルウエア 展示担当 イベント
    
     
     28日~2月9日 東京ドーム  テーブルウエアフェスティバル 
                    2016年度最優秀賞&東京都知事賞 受賞者コラボテーブルコーディネート
     



ホームページ上の“CONTAKT”からのメール送信がメール出来ない~と問い合わせがありまして
今さら年末ながらでもうしわけないです
リバティのメールアドレス“flower-liberty@hotmail.com”の方は大丈夫ですのでよろしくお願いいたします
とくに上海の時は連絡が取れない状態かと思います。ご迷惑をおかけいたしますが
よろしくお願いいたします。

1月はイベントたくさんでまたいろんな出会い、作品に今からとても楽しみです
来年も新春からハッピーな日になりそうです

1月レッスン楽しみにされていた方ごめんなさい
また3月からは通常どおりレッスンおこないます
レッスン日はリバぶろや生徒さまご連絡いたします



お正月テーブル生徒さま作品集
あとわずかでお正月を迎えますね
毎年毎年思うのですが、年末になるとお掃除をしなくちゃ、お正月の準備をしなくちゃと何かと慌ただしく一日があっとゆうまに過ぎてしまいます
今年こそ余裕をもって早めに準備を!と思って取り組んだはずが結局いつも同じ風景になっております・・・
やはりギリギリにならないとできない性分・・・でもやっぱり
一年の汚れをキレイサッパリして松、しめ縄など飾り、一年の感謝と共に新しい新年の年神様をお迎えしたいですね

今月の生徒さまのテーブルコーディネート
お正月をテーマの作品集です

201612rt6.jpg






201612rt3.jpg








201612rt2.jpg






201612rt4.jpg






201612rt9.jpg





2016rt12.jpg






201612rt1.jpg







201612rt8.jpg







201612rt5.jpg









201612rt10.jpg









テーブルコーディネートにおいてお花はとっても大事なもので 
生花を生けてテーブルに置いてみますと華やかさが出てテーブルをより引き立たせてくれます
写真を撮ってお花を外してみるとこんなに違うの??ってゆうぐらいいつもビックリしちゃいます
お花一輪でもお庭の緑でもいいんです。
ぜひ食卓に飾って季節を感じてみてくださいね
お花の大切さをいつも感じます↓
201612rt13.jpg



お正月らしく松とオトコヨウゾメの赤い実、など
201612rt14.jpg






201612rt7.jpg
レッスン後のお楽しみティータイム
今月はお正月らしく手作りの “白玉ぜんざい”(抹茶白玉&白玉) &  “お抹茶”
お抹茶をいれました器は 越前焼き、泰陶房さんの器 お抹茶茶わんではないですがまあるい器に心ひかれます
白玉ぜんざいの器は河田漆器  蓋を開ける瞬間がたまらなく好きです
和のスウイーツ&お抹茶はこんなにもほっこりいたします。やっぱり日本人ですね~
せわしない時期だからこそちょっぴりティータイムも必要ですね


フラワーリバティホームページはこちら


伝統工芸×デザイン@福井
12月17日(土) サンドーム福井 ものづくりキャンバスにて
オープンセミナー「伝統工芸×デザイン@福井」 に参加させていただきました

特別講演に 立川雄大氏 「伝統工芸の世界観と処世術」


ないものを探すよりあるものを最大限に生かす
自分の足元を掘り深く探す
などなど ものづくりのお話 あつい講演でありました



会場にはものづくりをされていると思われる方々がたくさん参加されており
とても充実した内容で勉強になりました


なによりも越前焼き、山月窯 × エスポワール の伝統工芸×食 のコラボレーション
山月窯の村田さんはデザートをのせる器との注文で7枚もの試作をされたそうです
試作の数々
201612mz2.jpg

完成された器からは宮崎村の地層をイメージして地球の偉大さを作られたそうです
その器からエスポワールのデザートは福井の食材を使って直接会場でデモンストレーションをしながら盛り付け
とくに女子は何が完成するのかワクワク♪
201612mz3.jpg
あんのう芋や渋柿をつけこんでクリームチーズを加えたり
上には越前そばをスウィーツにしたものがのっております


その後はお楽しみのデザートタイム
越前焼きを使ってエスポワールのケーキが並び、たっくさんあって悩んでしまいます
同じケーキも器が違うとこんなにも違うのですね~
201612mz1.jpg


会場をみていてこんなにもものづくりに興味をもった方々がこんなにいらっしゃって
いろいろ課題は多いと思いますが深く掘ってみたりコラボしてみたりいろんな可能性がたっくさん眠っているのではないのかと思います

そんな中に私もテーブルコーディネートとしてお役にたてたらと改めて思いました
まずは新春の東京に向けて発信ですね~
福井の伝統工芸は素晴らしいものがたっくさんあります
そんな工芸を少しでも知っていただけたらと思います

フラワーリバティホームページはこちら



クリスマス & お正月 講習会
10月、11月、12月と クリスマスやお正月の講習会 
いろんな場所にて講習会をさせていただきました

今年はもしかすると今までの中で一番多いかもしれません
呼んでいただけて本当に光栄であります
その土地、場所によっていろんな方々、個性的なアレンジが仕上がったりと
たくさんの楽しい事、笑顔がいっぱいありました


本当はみんなの講習会をご紹介いたしたいのですがレッスンに一所懸命になってしまい写真をとれず残念・・・
その中でクリスマスのリースのご紹介です
でも今回もカメラを持ってゆくの忘れたので携帯からで…
flf122.jpg

中には男性の参加もあり、真剣にアレンジされている方、迷いながらも少しずつ進まれる方、
30人ほどたくさんの参加で思い思いのアレンジ、リースがみなさま素敵に完成いたしました
本当にありがとうございました


お花の講習会でいつも思うのが、女性はお家の家事に追われ食事の支度などなど終えて来られて
疲れ気味で来られるのですが、お花のアレンジ、キラキラなリースなど見ているうちに
みなさんのお顔もキラキラしてきて、帰る頃にはなんだかキラキラして帰って行かれます
お花の威力は凄いパワーだな~とあらためて思います


フラワーリバティホームページはこちら


新宿・上海高島屋テーブルウェア展
来年新春のお知らせです
2017年 1月4日 ~ 10日 新宿高島屋にて

日本の伝統工芸 栃木・福井・三重・佐賀県の4県にスポットを当てて
「新春を祝うテーブルウェア展」 のイベント
福井県 越前の伝統工芸 新春テーブルコーディネートを提案させていただきました
 
イベント期間中は 銘茶カフェ(好きな器で伊勢本かぶせ茶)や
日本酒を器で飲み比べ、木工体験、おもてなし演出方法などいろんな体験が開催されます
私の方は1月8・9日に越前和紙で作る教室をさせていただく予定をしております
新春のイベントとても楽しみです

2016fltk1.jpg

こちらのテーブルコーディネートをさせていただいきいろんな出会いがたっくさんありました
越前に住みながらも知らない事も多くテーブルコーディネートの出会いに感謝感謝です
また詳しくはブログにてご報告させていただきますね

なお、新宿高島屋のイベント終了後は上海高島屋 1月11日 ~17日 開催されます


新宿高島屋ホームページはこちら 
12月 最新レッスン日のお知らせ
12月・・・今年最後の月になってしまいましたね・・・
みなさまにとって今年はどんな1年でありましたか?

リバティの今年の1年は今までコツコツ積み上げてきたものが一気に花が開いたような
次から次へと舞いおりてきたような そんな年でありました
小さい事でも一歩ずつ進んで、たまには後退して見直して、また前を向いてマイペースながらも歩んでゆくと
プレゼントみたいな幸せな事がポっとあらわれるものなんですね~
来年も地道ながらコツコツと、たまに休憩を入れながら進んで行けたらと思います



遅くなりましたが今年最後、12月の最新レッスン日のお知らせです

<テーブルコーディネート 教室>

                  朝                     昼

7日(水)     10:00  ~  12:00

8日(木)     10:00  ~  12:00


10日(土)   
         1:00~   


14日(水)    10:00  ~  12:00


15日(木)    10:00  ~  12:00












<フラワーアレンジ 教室>

9日(金)    1:30  ~

10日(土)   1:30  ~



お正月アレンジ


25日    1時~

26日    1時~




*お花の準備がありますので あらかじめ予約をよろしくお願いいたします
姉妹手作りブーケ
妹さまが結婚されるそうでそのお姉さまお二人が手作りブーケに挑戦されました
前撮りと本番の結婚式 日にちが空いているそうなので話し合いをしプリザーブドブーケを持つ事になりました

2人で作るとワイヤーがけ、テープ巻き巻きも早い早い
rbb20164.jpg


半日であっとゆうまに完成です
手まりの まあるい薔薇が入ってとってもかわいいです
rbb2016111.jpg



プリザーブドフラワーは本物を加工して枯れないようになっておりますが
本当に生きているみたいにみずみずしいブーケですね↓
rbb2016112.jpg
お姉さまお二人も「ちょっと疲れたけど楽しかった~無事に作れて良かった!」と
大満足されました♪白×グリーン とっても清楚で素敵ですね~


フラワーリバティホームページはこちら