fc2ブログ
FLOWER LIBERTY
  • Author:FLOWER LIBERTY
  • リバティの講師が綴るお花の事、テーブルコーディネートの事。
  • RSS
リバぶろ
福井県越前市・福井市のテーブルコーディネート&フラワーデザインのお店「flower liberty(フラワーリバティ)」の日々をご紹介します。
最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


検索フォーム


RSSリンクの表示


リンク

このブログをリンクに追加する


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


QRコード

QRコード


9月レッスン日お知らせ
9月のレッスン日のお知らせです


<テーブルコーディネート教室>

          <朝>       <昼>       <夜>
3日(水)      10:00~

9日(火)                        7:00~

10日(水)     10:00~

12日(金)              1:00~

13日(土)              1:00~

16日(火)                       7:00~

17日(水)              1:00~
                  (ティーテーブル)



<フラワーデザイン教室>


12日(金)     1:30~     7:00~
13日(土)     1:30~
25日(木)     1:30~
26日(金)     1:30~
27日(土)     1:30~

    *お花の準備がありますので要予約でお願いいたします



8月も今日で終わり、明日から9月になりますが夏を乗り切りお元気でしたか?
移転してたくさんの方からご連絡をいただき本当にありがとうございました
パソコンの調子がイマイチでブログの更新ができずにおりますが、お庭のガーデニング作りがとてもいい感じになりました
夏の暑さで引っ越ししたての木々も心配しておりましたが無事に乗り越えてほっと一安心しております
お教室で来られる時楽しみにしてくださいね
秋のリバティ お待ちしております
スポンサーサイト



ガーデニングのはじまり はじまり
以前のリバぶろにも書いたかと思いますが、新しいお教室はガーデニングが命のように大事になってくると思われます
レッスンをしながらお庭を見たり、レッスンが終わってからも木々の下でティーが飲めるような・・・
癒しのひとときを、小さいながらもホッとできるお庭を作りたい

それは、何年も前からの夢でもありました。
今までのお教室ではできなかったその夢をぜひ新しいお教室で実現したい。
新しくなったからこそ、ずっと眠っていた夢を叶えたい

その一歩の ガーデニング作りがはじまりました
(こちらの写真は4月ぐらいの正面お庭↓)
DSCF8127.jpg

今まで、何度もお引越しをしながら植木を植えて、お庭を作ってきました
できれば自分でガーデニングを作ってみたいっ ・・・と新しいお庭をちょっと掘ってみました  が、
目の前のお庭は芝生でしたので根っこが深い深い と、スギナの草までアチコチに広がっておりました
IMG_4892.jpg

スギナ(つくしんぼの成長したもの)は、さまざまな草の中でもかなり手ごわい相手で、
たとえ取り除いたとしても根っこが深いのでまたすぐに出てきて増えてゆく草


草を丹念に取りながら 、ちょっと掘ってみた穴↓
これでも1時間ぐらい
DSCF812.jpg

まあまあな草?でしたら今まで通り自分の力でもくもくと取りながら進める事ができたかもしれませんが、
こちらは、がんばってもかなり難しいかも・・・
と、いう事で 本職さんにお庭を見ていただいて入っていただく事になりました




お庭のプロに見ていただいた所、やはり土を全部入れ替えた方がいい、
芝生の所も全部取ってしまったほうがいい と言われ本格的な工事が始まりました


7月中旬ごろはじまり、掘り起こす機械も入って 本格的 工事です↓
西側の駐車場
DSCF8334.jpg


機械が入って庭の土を掘り起こすのを見て すご~い! はや~い
トラックが来て土が入る時にも すご~い! と思わず言ってしまうぐらい 

一日でまわりの庭の土、全部取られて あっとゆうまに土のみになりました
やっぱり本職さんは仕事が丁寧で早いですね~

元々の切られた木の根っこが土の中深く入り込んでいてかなり大変だったそうですが、さすがです きれーいになりました
DSCF8337.jpg


土がキレイになってからの次回、 ガーデニングって むずかしい・・・

フラワーリバティホームページはこちら

7月 の ティーレッスン タイム
7月の ティーテーブルコーディネート とある日

この日のレッスンは お抹茶 のテーマでした


お抹茶というと固苦しくなってしまいがちですが難しく考えなくても気軽にお客様にお出しできるような提案です
お茶の点て方 お茶の器も型にはまらずに…  楽しくいただける、いいですね~

IMG_4934.jpg




こちらはお抹茶を点てたものを 夏らしくにグラスに入れたもの
冷たくて、またお抹茶とは違った楽しみ方です
IMG_4936.jpg



爽やかなティータイム
IMG_4940.jpg


フラワーリバティホームページはこちら
7月 お花教室とある日

7月のお花教室 とある日の様子のご紹介です
暑い7月のお教室 生花は保ちにくいのでプリザーブドフラワーのアレンジメントです


IMG_4922.jpg


アレンジされる方によってエレガントなデザインになったり、波打ち際の浜辺のようになったり
どれも物語を感じるアレンジになりました
IMG_4925.jpg IMG_4929.jpg
IMG_4932.jpg


フラワーリバティホームページはこちら


7月の テーブルレッスン日記 
7月の テーブルお教室の様子で、とある日をご紹介したいと思います
この日のテーマは夏をイメージして 爽やかなお花もレッスンに取り入れました

グラスの中にガラス玉のような透明なものを入れたり、ブルー色の細かい石を入れたりしてゆきます
IMG_4898.jpg

どの色にしようかなー と色合いを変えるだけで随分 雰囲気変わるのでみなさま楽しみながらアレンジされておりました
緑の葉っぱをのせるだけでも爽やかですが貝がらなどのせると海沿いを連想させますね~
IMG_4897.jpg


テーブルコーディネート 生徒さんの作品です
すっかり夏のテーブルですね~
IMG_4903.jpg


IMG_4906.jpg


IMG_4916.jpg


IMG_4915.jpg


8月のテーブルお教室はお休みですが、9月からまた通常通りレッスン予定です
次回もお楽しみに!

フラワーリバティホームページはこちら

越前焼き 越前の館 夏のディスプレイに変わりました

すっかり夏になりました

宮崎陶芸村 越前の館 にて テーブルコーディネートディスプレイが 夏に変わりました

DSCF8326.jpg


DSCF8330.jpg


DSCF8328.jpg


DSCF8331.jpg


DSCF8327.jpg

ブルー色がとても爽やかに目に入りますね
さりげなくうちわが置いてあるところも夏らしさ ですね~

詳しい陶芸の館 情報は↓
越前陶芸村 越前の館のホームページはこちら。

フラワーリバティホームページはこちら