Author:FLOWER LIBERTY
リバティの講師が綴るお花の事、テーブルコーディネートの事。
RSS
リバぶろ
福井県越前市・福井市のテーブルコーディネート&フラワーデザインのお店「flower liberty(フラワーリバティ)」の日々をご紹介します。
最新記事
2日間ワークショップありがとうございました✨ (10/12)
うるし と 花 と テーブル イベント (10/19)
お母さま手作り 花束ブーケ (09/20)
ユーカリワークショップありがとうございました (09/16)
軽井沢 風景 (09/11)
最新コメント
Mie:「LOVE ~あなたに伝えたい事~ 」 (03/12)
橘 陽子:「LOVE ~あなたに伝えたい事~ 」 (03/11)
mie:2月 最新レッスン日お知らせ (02/02)
yoshioka:2月 最新レッスン日お知らせ (01/30)
mie:TV ハロウインテーブル 生出演 (10/06)
yoshioka:TV ハロウインテーブル 生出演 (10/06)
mie:新茶のおいしい季節に (06/04)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/10 (1)
2022/10 (1)
2022/09 (4)
2022/08 (3)
2022/07 (5)
2022/06 (2)
2022/05 (2)
2022/04 (1)
2022/03 (1)
2022/02 (1)
2022/01 (3)
2021/12 (1)
2021/09 (3)
2021/08 (10)
2021/07 (8)
2021/05 (2)
2021/03 (4)
2021/02 (4)
2021/01 (3)
2020/12 (1)
2020/11 (1)
2020/05 (1)
2020/03 (1)
2020/02 (1)
2020/01 (1)
2019/12 (1)
2019/11 (5)
2019/10 (7)
2019/09 (5)
2019/08 (2)
2019/07 (2)
2019/06 (2)
2019/05 (4)
2019/04 (3)
2019/03 (3)
2019/02 (3)
2019/01 (3)
2018/12 (6)
2018/11 (5)
2018/10 (7)
2018/09 (6)
2018/08 (3)
2018/07 (7)
2018/06 (6)
2018/05 (7)
2018/04 (9)
2018/03 (4)
2018/02 (7)
2018/01 (4)
2017/12 (15)
2017/11 (9)
2017/10 (7)
2017/09 (5)
2017/08 (8)
2017/07 (5)
2017/06 (8)
2017/05 (7)
2017/04 (3)
2017/03 (4)
2017/02 (4)
2017/01 (7)
2016/12 (8)
2016/11 (9)
2016/10 (3)
2016/09 (3)
2016/08 (5)
2016/07 (5)
2016/06 (6)
2016/05 (7)
2016/04 (4)
2016/03 (9)
2016/02 (3)
2016/01 (2)
2015/12 (2)
2015/11 (1)
2015/10 (1)
2015/09 (3)
2015/08 (4)
2015/07 (1)
2015/06 (1)
2015/05 (3)
2015/04 (9)
2015/03 (5)
2015/01 (1)
2014/12 (3)
2014/11 (9)
2014/10 (3)
2014/09 (1)
2014/08 (6)
2014/07 (8)
2014/06 (2)
2014/05 (2)
2014/04 (6)
2014/03 (1)
2014/02 (2)
2014/01 (7)
2013/12 (4)
2013/11 (3)
2013/10 (6)
2013/09 (6)
2013/08 (2)
2013/07 (8)
2013/06 (8)
2013/05 (3)
2013/04 (9)
2013/03 (6)
2013/02 (5)
2013/01 (6)
2012/12 (8)
2012/11 (5)
2012/10 (7)
2012/09 (7)
2012/08 (5)
2012/07 (6)
2012/06 (5)
2012/05 (7)
2012/04 (6)
2012/03 (4)
2012/02 (4)
2012/01 (5)
2011/12 (9)
2011/11 (12)
2011/10 (5)
2011/09 (7)
2011/08 (7)
2011/07 (10)
2011/06 (11)
2011/05 (8)
2011/04 (11)
2011/03 (8)
2011/02 (10)
2011/01 (9)
2010/12 (4)
2010/11 (13)
2010/10 (6)
2010/09 (12)
2010/08 (10)
2010/07 (7)
2010/06 (7)
2010/05 (6)
2010/04 (6)
2010/03 (7)
2010/02 (6)
2010/01 (9)
2009/12 (13)
2009/11 (9)
2009/10 (6)
カテゴリ
お知らせ (16)
最新スケジュール (139)
日記 (177)
イベント (98)
メディア掲載・コンクール成績 (27)
東京ドームテーブルウェアフェスティバル (20)
ブライダル (89)
店舗ディスプレイ (61)
MIXレッスン (2)
テーブルコーディネート 生徒さま 作品 (76)
フラワーアレンジ生徒さま作品 (21)
ティーテーブル&ティータイム (6)
リバティガーデン (12)
未分類 (22)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
夢のウッドデッキ
こちらのお教室はお庭が命みたいに大事になると思い、かなり気合いが入っております
その、お庭づくり第一歩
癒やしの喫茶店のようなイメージでウッドデッキを作ってもらうことになりました。
洋室からそのままお庭に出れて、そこで椅子に座れるような日本でいう縁側のようなイメージ。
こちらのウッドデッキは、木でできたものと、現在 木とアルミ?を混合させた合成樹脂のものがあるらしく
かなりかなり迷いました。
それぞれ良いところと悪いところがあるみたいで
木のウッドデッキはそのままの自然のぬくもりがある しかし、永久的ではなく腐りがくるので毎年つや出しなど塗る事が必要
合成樹脂は木に似せてあるもので手入れいらず しかし、夏は暑い
っという情報をあまり知らずに進められた合成樹脂の方(新しいもの好き)に決めたのですが、本当にそれでいいのかずっと悩みに悩み、最終的には合成樹脂の方に決まりました
あとはどのぐらいの大きさ、幅、色合い。
家がかなり高い位置にありますのでそのままウッドデッキが庭にくると外から変な感じになるかもしれない…
なのでちょっと段差をつけてみました
作業をしだすと早いもので、2日ほどでしょうか
まだちょっと足元途中のところ↓
全部が手探り状態なので本当に心配しておりましたが
完成して現物をみるとなかなかいい感じじゃないですかっ!
外からみても(今は木々がないから変かもしれませんが…)
中から見てもかなりいい感じ!
お庭で作業しながらちょっと腰かけたり、椅子を置いてお庭をながめたり…
夢は広がります~
まだまだお庭が完成してませんが…
次はお引越しの準備~
スポンサーサイト
[2014/06/11 17:13]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
福井教室 から 鯖江のお教室 ②
鯖江のお教室 ビフォーアフターです
ビフォーアフター…
なんだかあの番組の音楽が流れてきそうですが?
お教室にするためにお家だった場所をキレイにリフォームしました。
リフォーム関係に依頼するのは初めての事で何から何まで手探り状態で進んでゆきました
和室から洋室へ
あと、廊下の幅が短いので和室に通じる壁を穴あけちゃおう!
玄関をもっと広く、明るくしたいっ
とイメージは広がっていったのですが、そのイメージを人に伝えるのは難しいと言うことが今回改めて実感しました。
とにかくはじめての事ばかりで、図面で見るのと実際に現物で見るのとは違うこともあるようで、
できるだけ毎日見て、ちょっと違うような、もうちょっとこっちにしたほうがいいかなと思うと現場の方にお伝えして(ご迷惑をおかけしましたが…)
何事もひとつひとつお勉強なのですね~
最初の和室だったところでしたが
畳とってみました↓
畳から玄関に通じるところに壁穴あけ↓
(和の押入れだったところです)
なんだかスッキリしてきたかな
こんな感じに完成です!
こちらは玄関から
ビフォーアフターに関係ないですが玄関のドアにあるステンドガラスのようなドアもお気に入りです↓
光が入り込むとステンドガラスからの光がとてもキレイです
玄関からは洋風の棚が何個かありました
ちょっと玄関狭い感じです↓
狭い雰囲気でお家っという感じがするのでスッキリ変えたいと思い・・・棚があった場所に壁に穴あけ
棚を取り白い壁にしました
棚も無くなりスッキリと白壁 入りやすくなりました !
次は引っ越しに向けてのはじまり→
[2014/06/01 17:12]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ホーム
|
Copyright © リバぶろ All Rights Reserved. Powered by
FC2ブログ
.