Author:FLOWER LIBERTY
リバティの講師が綴るお花の事、テーブルコーディネートの事。
RSS
リバぶろ
福井県越前市・福井市のテーブルコーディネート&フラワーデザインのお店「flower liberty(フラワーリバティ)」の日々をご紹介します。
最新記事
2日間ワークショップありがとうございました✨ (10/12)
うるし と 花 と テーブル イベント (10/19)
お母さま手作り 花束ブーケ (09/20)
ユーカリワークショップありがとうございました (09/16)
軽井沢 風景 (09/11)
最新コメント
Mie:「LOVE ~あなたに伝えたい事~ 」 (03/12)
橘 陽子:「LOVE ~あなたに伝えたい事~ 」 (03/11)
mie:2月 最新レッスン日お知らせ (02/02)
yoshioka:2月 最新レッスン日お知らせ (01/30)
mie:TV ハロウインテーブル 生出演 (10/06)
yoshioka:TV ハロウインテーブル 生出演 (10/06)
mie:新茶のおいしい季節に (06/04)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/10 (1)
2022/10 (1)
2022/09 (4)
2022/08 (3)
2022/07 (5)
2022/06 (2)
2022/05 (2)
2022/04 (1)
2022/03 (1)
2022/02 (1)
2022/01 (3)
2021/12 (1)
2021/09 (3)
2021/08 (10)
2021/07 (8)
2021/05 (2)
2021/03 (4)
2021/02 (4)
2021/01 (3)
2020/12 (1)
2020/11 (1)
2020/05 (1)
2020/03 (1)
2020/02 (1)
2020/01 (1)
2019/12 (1)
2019/11 (5)
2019/10 (7)
2019/09 (5)
2019/08 (2)
2019/07 (2)
2019/06 (2)
2019/05 (4)
2019/04 (3)
2019/03 (3)
2019/02 (3)
2019/01 (3)
2018/12 (6)
2018/11 (5)
2018/10 (7)
2018/09 (6)
2018/08 (3)
2018/07 (7)
2018/06 (6)
2018/05 (7)
2018/04 (9)
2018/03 (4)
2018/02 (7)
2018/01 (4)
2017/12 (15)
2017/11 (9)
2017/10 (7)
2017/09 (5)
2017/08 (8)
2017/07 (5)
2017/06 (8)
2017/05 (7)
2017/04 (3)
2017/03 (4)
2017/02 (4)
2017/01 (7)
2016/12 (8)
2016/11 (9)
2016/10 (3)
2016/09 (3)
2016/08 (5)
2016/07 (5)
2016/06 (6)
2016/05 (7)
2016/04 (4)
2016/03 (9)
2016/02 (3)
2016/01 (2)
2015/12 (2)
2015/11 (1)
2015/10 (1)
2015/09 (3)
2015/08 (4)
2015/07 (1)
2015/06 (1)
2015/05 (3)
2015/04 (9)
2015/03 (5)
2015/01 (1)
2014/12 (3)
2014/11 (9)
2014/10 (3)
2014/09 (1)
2014/08 (6)
2014/07 (8)
2014/06 (2)
2014/05 (2)
2014/04 (6)
2014/03 (1)
2014/02 (2)
2014/01 (7)
2013/12 (4)
2013/11 (3)
2013/10 (6)
2013/09 (6)
2013/08 (2)
2013/07 (8)
2013/06 (8)
2013/05 (3)
2013/04 (9)
2013/03 (6)
2013/02 (5)
2013/01 (6)
2012/12 (8)
2012/11 (5)
2012/10 (7)
2012/09 (7)
2012/08 (5)
2012/07 (6)
2012/06 (5)
2012/05 (7)
2012/04 (6)
2012/03 (4)
2012/02 (4)
2012/01 (5)
2011/12 (9)
2011/11 (12)
2011/10 (5)
2011/09 (7)
2011/08 (7)
2011/07 (10)
2011/06 (11)
2011/05 (8)
2011/04 (11)
2011/03 (8)
2011/02 (10)
2011/01 (9)
2010/12 (4)
2010/11 (13)
2010/10 (6)
2010/09 (12)
2010/08 (10)
2010/07 (7)
2010/06 (7)
2010/05 (6)
2010/04 (6)
2010/03 (7)
2010/02 (6)
2010/01 (9)
2009/12 (13)
2009/11 (9)
2009/10 (6)
カテゴリ
お知らせ (16)
最新スケジュール (139)
日記 (177)
イベント (98)
メディア掲載・コンクール成績 (27)
東京ドームテーブルウェアフェスティバル (20)
ブライダル (89)
店舗ディスプレイ (61)
MIXレッスン (2)
テーブルコーディネート 生徒さま 作品 (76)
フラワーアレンジ生徒さま作品 (21)
ティーテーブル&ティータイム (6)
リバティガーデン (12)
未分類 (22)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
8月 お教室 お知らせ
毎日暑い日々ですね
晴れていたと思いきや集中豪雨のニュースで全国あちこちで被害の様子が流れ心が痛みます
福井も数年前の豪雨があり大雨になるとその事が思い出されてしまいます
これ以上被害が出ない事を祈るばかりです。
まだまだこれから夏本番
みなさまも熱中症対策で水だけでなく適度な塩分&糖分を取りながら夏をエンジョイしてくださいネ!
(クーラーのお部屋でも熱中症になるそうなのでお気をつけて)
私は生徒さんから作り方を教えていただきました“シソジュース”を飲んで生きかえっております♪
(Yさんありがとうございました♪ 最高デス!)
8月のお教室ですがテーブルコーディネート教室&フラワーアレンジ教室共にお休みさせていただきます。
9月からのお教室はまたご連絡させていただきます
また9月にお会いできるのお楽しみにしております♪
スポンサーサイト
[2013/07/30 12:57]
|
最新スケジュール
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
竹の中でのティーパーティー
ティーテーブルのお教室
今月は7月なので七夕のパーティーをしました
毎日暑い日々なので食欲も落ちがち…のど越し爽やかなお食事が食べたくなりますね
見た目も涼しそうに竹をのせて、夜のレッスンだったのでキャンドルもつけて演出
七夕に食べるのは“そうめん”
七夕にそうめんを食べるのは願いを込めてという意味で昔から食されていたみたいですね
笹をひいてそうめんを盛ります
涼しげな水まんじゅう
笹を巻いて中に入れるとまた違った風情が
おいしそう~
見慣れたおそうめんや水まんじゅうでもこうやって一工夫するとかわいさも出て
美味しさも増しますね
まずはみなさんビュッフェスタイルで一つずつとってゆきます。
自分のお皿にも笹をひくとより一層七夕らしさになりますね
そうめんの他にもかわいらしいうちわのお菓子やめずらしい笹に包まれた飴
自分のお皿にどうやって盛り付けしようか~とみなさんも真剣↓
今日のティーは和のパーティーなので “すすり茶”
すすり茶とは蓋をずらして少しずつ飲むお茶です
“緑光”というお茶ですすり茶
お茶の甘味がほんわかと包み込むよう、美味しさが増すような味わいです
まったりと落ち着いたころ、電気を消してお部屋を暗くしてみました
キャンドルの灯りと竹のライトアップしたものがお部屋を灯します
真ん中の竹をたてたものと、竹のライトがとっても良い感じ。夏の夜にピッタリなライトです
↓ライトに照らされて上の方にも灯りが
真っ暗な中でいただくお茶やお菓子
暑い夏も忘れてしまうヒトトキです
フラワーリバティ
ホームページはこちら
[2013/07/22 11:23]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
テーブルコーディネート 生徒さん作品
テーブルコーディネート 教室 生徒さん作品です
Hさん作
Kさん作
Dさん作
Kさん作
Dさん作
Kさん作
Nさん作
Nさん作
Tさん作
フラワーリバティ
ホームページはこちら
[2013/07/18 14:14]
|
テーブルコーディネート 生徒さま 作品
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
Sさま 手作りブーケ
Sさまの前撮り用の手作りブーケ
前撮りにも生花のブーケを持たれるなんて贅沢ですね~
でもSさまは一生に一回ですからと手作りブーケを作られました
新郎様のコサージュも手作り中↓
前撮りの写真も↓(ありがとうございます♪)
ピンクドレスにとってもかわいいピンクブーケ
本番の結婚式にはまた違ったブーケを作られる予定…
どんなブーケになるのかお楽しみ~
フラワーリバティ
ホームページはこちら
[2013/07/10 12:06]
|
お知らせ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
Sさま 手作りブーケ
Sさま ブーケ手作りのご紹介です
Sさまはお嫁さんの為にブーケを作りたいと希望され、新婦さんとの打ち合わせの結果、
一つは思い出に残るプリザーブドブーケを作る事になりました。
以前にSさまは生花のブーケを作られた事がありましたが、
今回、プリザーブドのブーケを作るのは初めて。
最初ははりきってワイヤーがけなどしておりましたが途中で…
「こんなに大変だと思わなかった~」と言われながら やはり生花に比べると残るものなので
繊細に… 慎重に…
こんなに↑大変なのもちょっと変わったデザインのブーケだからなのカナ
打ち合わせの時に、新婦さまは 白ドレスの時に持ちたいと希望されましたが
白ドレスは一番最後のキャンドルサービスの時に着られるらしく
キャンドルのトーチ(新郎新婦さまが持たれる火が出るやつ)を持つときにブーケが持てないーなので
手にかけられるようなバックブーケのようなのかわいいカモ…でもでも流れるブーケも持ちたい…
っと新婦さまはものすごく悩まれ・・・
そしてバック風ブーケとキャスケードブーケを融合したブーケになりました!↓
持つとこんな感じで↓ とっってもいい感じ
Sさまは作っている時は「息してなかったかも~」と真剣に作っておられ
完成するとやっぱりいいね~とホレボレされておりました
フラワーリバティ
ホームページはこちら
[2013/07/09 16:45]
|
ブライダル
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
福井フェニックスプラザ ディスプレイ
福井 フェニックスプラザ ディスプレイが変わりました
今回は他にも ガラス張りのディスプレイも担当することに
フェニックスの裏から入る入り口のディスプレイ↓
福井の名産、工芸品などなどが置いてありました。
(ろうそく・和紙・ジュエリー・器のコーナー)
ディスプレイをする前↓
それを・・・
こんな感じにチェンジ
一つ一つを見るとこんな工芸品があるの? と福井人も知らなかった名産ばかり
とてもすばらしいものばかりなので じっくり見てもらえるように小部屋な感じでディスプレイ
ちょっと暗めな感じだったのでパッと明るく見えるように小物使い
ココは石を加工してグラスやコップお箸などのコーナー↓
器を持ってみるととっても軽いっ
石つながりで 小石でまるいものを作り造形的に作ったものを横に置いてみました
こちらはジュエリーのコーナー↓
ビーズを作られている方の作品でキラキラしているのに似合いそうな小物、お花を使い
お花から宝石が出ていたりするととてもかわいくキレイに仕上がりました
和の雰囲気に合わせて苔玉をもってきたり吊ってみたり↓
ガラリとイメージが変わり明るくもなり、じっくり作品を見たくなります
こちらは夏のコーディネート
商品を引き立てるために横に小物をおいたり、器にコーディネートをしてみたり
ちょっとした事でガラリと変わりますね
小物を使う事により季節感がでたり興味が湧いたり、それで商品をじっくり見たりします
フラワーリバティ
ホームページはこちら
[2013/07/07 14:56]
|
店舗ディスプレイ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
小川さん作品展
先日のブログでもお伝えしましたが
テーブルコーディネートの小川博子さんが作品展を開催されます
明日から3日間、 7月5・6・7日(金・土・日)までされます
生徒さんにもお伝えしたところ、場所がわからない…などなど質問いただき詳しくお伝えせずすみません
場所は 越前市の “蔵の辻”
福井県越前市蓬莱町5-24 蔵の辻内
↓ココ
蔵の辻は白壁の蔵が並んでおり、他の蔵にはBARやレストランとして利用されております
窓も重厚感がある↓
その蔵が並んでいる中で作品展されます
写真は禁止なので入り口のみにさせていただきました
行ってからのお楽しみということで
和がとても栄えます
行かれる方はお楽しみに~
フラワーリバティ
ホームページはこちら
[2013/07/04 20:57]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
紅茶教室
越前市勤労青少年ホームでの紅茶教室のレッスンご紹介です
以前もブログに書きましたがこちらのお教室おかげさまで定員を超える人数がありまして
本当にありがとうございます。
みなさま紅茶にとても関心があるみたいでとてもうれしいです
と、いう事でこちらのお教室の様子をご紹介したいと思います
夏のテーブルコーディネート↓
みんなで楽しくナプキン折りも↓
今回の内容は 紅茶を冷たくして美味しく飲む方法
あっとゆうまに飲めるのがとても楽しく見た目も涼しげ
思わず乾杯っって言ってしまいそう。
月1のお教室 これからもご紹介できたら~と思っております。
フラワーリバティ
ホームページはこちら
[2013/07/02 14:16]
|
テーブルコーディネート 生徒さま 作品
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ホーム
|
Copyright © リバぶろ All Rights Reserved. Powered by
FC2ブログ
.