Author:FLOWER LIBERTY
リバティの講師が綴るお花の事、テーブルコーディネートの事。
RSS
リバぶろ
福井県越前市・福井市のテーブルコーディネート&フラワーデザインのお店「flower liberty(フラワーリバティ)」の日々をご紹介します。
最新記事
2日間ワークショップありがとうございました✨ (10/12)
うるし と 花 と テーブル イベント (10/19)
お母さま手作り 花束ブーケ (09/20)
ユーカリワークショップありがとうございました (09/16)
軽井沢 風景 (09/11)
最新コメント
Mie:「LOVE ~あなたに伝えたい事~ 」 (03/12)
橘 陽子:「LOVE ~あなたに伝えたい事~ 」 (03/11)
mie:2月 最新レッスン日お知らせ (02/02)
yoshioka:2月 最新レッスン日お知らせ (01/30)
mie:TV ハロウインテーブル 生出演 (10/06)
yoshioka:TV ハロウインテーブル 生出演 (10/06)
mie:新茶のおいしい季節に (06/04)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/10 (1)
2022/10 (1)
2022/09 (4)
2022/08 (3)
2022/07 (5)
2022/06 (2)
2022/05 (2)
2022/04 (1)
2022/03 (1)
2022/02 (1)
2022/01 (3)
2021/12 (1)
2021/09 (3)
2021/08 (10)
2021/07 (8)
2021/05 (2)
2021/03 (4)
2021/02 (4)
2021/01 (3)
2020/12 (1)
2020/11 (1)
2020/05 (1)
2020/03 (1)
2020/02 (1)
2020/01 (1)
2019/12 (1)
2019/11 (5)
2019/10 (7)
2019/09 (5)
2019/08 (2)
2019/07 (2)
2019/06 (2)
2019/05 (4)
2019/04 (3)
2019/03 (3)
2019/02 (3)
2019/01 (3)
2018/12 (6)
2018/11 (5)
2018/10 (7)
2018/09 (6)
2018/08 (3)
2018/07 (7)
2018/06 (6)
2018/05 (7)
2018/04 (9)
2018/03 (4)
2018/02 (7)
2018/01 (4)
2017/12 (15)
2017/11 (9)
2017/10 (7)
2017/09 (5)
2017/08 (8)
2017/07 (5)
2017/06 (8)
2017/05 (7)
2017/04 (3)
2017/03 (4)
2017/02 (4)
2017/01 (7)
2016/12 (8)
2016/11 (9)
2016/10 (3)
2016/09 (3)
2016/08 (5)
2016/07 (5)
2016/06 (6)
2016/05 (7)
2016/04 (4)
2016/03 (9)
2016/02 (3)
2016/01 (2)
2015/12 (2)
2015/11 (1)
2015/10 (1)
2015/09 (3)
2015/08 (4)
2015/07 (1)
2015/06 (1)
2015/05 (3)
2015/04 (9)
2015/03 (5)
2015/01 (1)
2014/12 (3)
2014/11 (9)
2014/10 (3)
2014/09 (1)
2014/08 (6)
2014/07 (8)
2014/06 (2)
2014/05 (2)
2014/04 (6)
2014/03 (1)
2014/02 (2)
2014/01 (7)
2013/12 (4)
2013/11 (3)
2013/10 (6)
2013/09 (6)
2013/08 (2)
2013/07 (8)
2013/06 (8)
2013/05 (3)
2013/04 (9)
2013/03 (6)
2013/02 (5)
2013/01 (6)
2012/12 (8)
2012/11 (5)
2012/10 (7)
2012/09 (7)
2012/08 (5)
2012/07 (6)
2012/06 (5)
2012/05 (7)
2012/04 (6)
2012/03 (4)
2012/02 (4)
2012/01 (5)
2011/12 (9)
2011/11 (12)
2011/10 (5)
2011/09 (7)
2011/08 (7)
2011/07 (10)
2011/06 (11)
2011/05 (8)
2011/04 (11)
2011/03 (8)
2011/02 (10)
2011/01 (9)
2010/12 (4)
2010/11 (13)
2010/10 (6)
2010/09 (12)
2010/08 (10)
2010/07 (7)
2010/06 (7)
2010/05 (6)
2010/04 (6)
2010/03 (7)
2010/02 (6)
2010/01 (9)
2009/12 (13)
2009/11 (9)
2009/10 (6)
カテゴリ
お知らせ (16)
最新スケジュール (139)
日記 (177)
イベント (98)
メディア掲載・コンクール成績 (27)
東京ドームテーブルウェアフェスティバル (20)
ブライダル (89)
店舗ディスプレイ (61)
MIXレッスン (2)
テーブルコーディネート 生徒さま 作品 (76)
フラワーアレンジ生徒さま作品 (21)
ティーテーブル&ティータイム (6)
リバティガーデン (12)
未分類 (22)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
2009年ありがとうございました!!
フラワーリバティの年末年始は12月31日(木)~1月5日(火)までのお休みします。
本年中、リバティをご利用くださったお客様、リバティの生徒さんの皆様、
ディスプレイでお世話になりました方々、ホームページ&ブログを見てくださった方、
本当にありがとうございました!
2009年も本当にあっという間の充実な一年でした。
人との繋がりが深く、大切な一年でした。
この場を借りて全ての皆様に心からの感謝の気持ちをお伝えできればと思います。
本当にありがとうございました。
また2010年もフラワーリバティは新しいことに挑戦したり、リバティらしく進んで行こうと思います。
そんなリバティをまたまたよろしくお願いいたします。
フラワーリバテイはいつでもお待ちしております
そして皆様にとっても2010年が素敵な一年となりますように。
“赤べこ”も
リバティのディスプレイで飾られてお迎えしております。
flowerliberty(フラワーリバティ)
のホームページもぜひご覧下さい。
スポンサーサイト
[2009/12/30 16:33]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
演奏会コラボ&最近の事。
クリスマスも終わり、お正月に向けて街中も急に慌ただしくなってきましたね。
リバティのお店もクリスマスからお正月のディスプレイになりました。
竹を立てたり、机を移動して生花を置きやすくしたり・・・。
またレッスンで来られる方はお店のディスプレイもぜひ見てくださいね!
フラワーリバティのお正月の生花&プリザーブドのレッスンは28日&30日
(この日はAM10:00~ 夜まで一日)の予定をしております。
お正月にお家にお花を飾られたい方、いつもと違ったアレンジをしてみたい方、ぜひぜひお待ちしております。
ちなみにリバティの年末は30日まで、年始は5日まで予定しております。
最近の事ですが・・・。
4・5日ぐらい前の福井新聞に 越前陶芸村の「お正月のテーブルコーディネート展」の記事が載っていたと
生徒さんから聞きまして(実はまだ忙しくて見ていないのですが…新聞社の方ありがとうございました<(_ _)>)
もし、福井新聞の方はそちらも見てみてくださいね。カラーでなかなかいい感じだそうです。
そして、来年の予定なのですが、
「klassik? klassik!」 in風の森
ピアノとトランペットの新春演奏会があります。
そこで、企画のYさんから“テーブルコーディネート”とコラボしませんか??とお話をいただきまして
(Yさんありがとうございました<(_ _)>)
今のところ、夜の演奏なのでキャンドルの灯りもどうかな~とワクワクしながら考えてます♪
演奏とテーブルのハーモニーが気になる方は↓
場所:福井新聞社 コスモポリタンカフェ
日時:2010年1月8日 開場18:30 開演19:00
チケット3000円(コーヒー又はソフトドリンク付)
お問い合わせはKK倶楽部 09094446065
当日もちろん私も楽しみにしております(^^)
flowerliberty(フラワーリバティ)
のホームページもぜひご覧下さい。
[2009/12/27 00:38]
|
お知らせ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
東京ドームレポート②
テーブルのコンテストは、AM10:00~PM8:00までの間にセッティング
ブースの大きさは 横3m 奥2m 高さ約2m
壁は白色で、床には灰色のカーペットが引いてあります。
そこから、自分のテーブルコーディネートのイメージによって、
壁に額を貼ったり、床にリビングのシートや畳をひいたりと人それぞれ違ってきます。
今回は、白のカラタチ(上にあるトゲトゲしている↓)を壁に取り付け、
雪がはらはらと舞い落ちているのを表現しました。
一番、悪戦苦闘したのが、カラタチを取り付ける作業。壁に空中で取り付けてあるので必死!
軍手をはめながらトゲにも挿されながら作業を進めてゆく。
東京ドームは照明も入るので、ドコに取り付けていいか実際に光に照らしながら試行錯誤。
“かまくらに落ちる夕日”のテーマだったので空に夕日が落ちてゆく、
暖かなイメージで照明セッティング。
白のカーペットもブースの大きさに合わせてその場で直接カット。
セッティングしている時も、隣の人や後ろで作業をしている人、壁に釘を打ち付けている音、
会ったこともない人達ばかりですが
今日この時間に同じ舞台に立ち、同じように戦っている。
こんな場所に来られて幸せだなあとつくづく思います。
朝から夜まで作業時間があるし大丈夫~と思っていても、あっという間に時間になってしまい、
他の作品もどんな風に作られているのか気になりあっちウロウロこっちウロウロ。
他の出場されている方々はトップのコーディネートをされている方や本なんかにも出ている
有名な人も作業されておりそんな方の作業風景をチラリと見られるだけでも感動!
終わった後は自分の作品を無事にセッティングできた、とゆうのでホッと一安心でした。
flowerliberty(フラワーリバティ)
のホームページもぜひご覧下さい。
[2009/12/26 20:50]
|
東京ドームテーブルウェアフェスティバル
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
12月テーブルコーディネート レッスン様子。
急に雪が積もりまして、ビックリですね
お店の前も一面真っ白な雪景色であります。
生徒さんからのお話では、山沿いの方では屋根の雪かきしないといけないんです…とか…
お店に来られるみなさま、雪道運転 本当に気をつけてくださいね
12月のテーブルレッスンの様子では、お正月が近いのでお正月の小物を持って来られる方が多く
小物使いがとても印象に残ったので その一部をご紹介。
UさんとTさんのテーブル↓
金の扇子 かわいい小物を持って来られました。
扇子の小物が箸置きにもなるし、ちょっとした所にも置いてもとてもお正月らしくていいですね。
Fさんが持って来られた金色の鶴 箸置き↓ とってもかわいい
思わず手にとって見つめたくなる箸置きです。
こちらはⅠさんのクリスマステーブル。
普通はクリスマスのツリーに飾るオーナメントをメッセージカード立てに!
お~~なるほど~~とアイデア満載です。
他にもいろいろな器や漆器を持ってこられました。
レッスンでは、リバティにある器を全部使っていただいてもかまいませんし もしお家でこの器の使い方が分からない…とか使ってみたい器がある…とか、
持って来て合わせてみてもぜんぜんOKです。
ぜひ、お家で眠っている器や使いたい器があればレッスンで使ってみてくださいね!
flowerliberty(フラワーリバティ)
のホームページもぜひご覧下さい。
[2009/12/22 17:33]
|
テーブルコーディネート 生徒さま 作品
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
東京ドーム レポート①
東京ドームに受かったまでの 苦労話やら裏話、感動話をしたいと思います。
まず、東京ドームのテーブルコーディネートのコンテストとはなんぞや??と
年一回、冬(1月か2月あたり)に東京ドームにて「テーブルウェア・フェスティバル」が開催されます
それは全国でテーブルコンテストがいろいろありますがやはり東京ドームのテーブルコンテストは
日本一のテーブルコーディネートを決める大会だと言われています。
しかし、だれでも出展できるわけではなく、まずは一次審査であらかじめテーブルコーディネートの写真を送り
審査で受かった方だけが東京ドームで展示する事ができます。
毎年毎年、テーブルのテーマが違います。
やはりそのテーマにそったテーブルコーディネートでないといけません
テーブルの審査の写真とは...
①テーブル全体が見える、上からのテーブルトップ。
②テーブル&インテリアを含む(後ろ、照明やら)の全景
③献立の料理を盛った写真。
この3枚なのですが、この3枚がなかなか大変であります。
2008年の「かまくらに落ちる夕日」の時は、テーブルコーディネートの作品展をした時の写真。
この時は後ろが白い壁で棚をつくりその前に白い和紙を上からたらし
ライトアップし、かまくらから夕日が落ちていく様子を表現しました。
作品展をした時の写真。
ココでのポイントはテーブル上のかまくら。
これは和紙でこんもりとした形をつくり、その中に器を入れ、料理のおもてなしをする と考えました。
なぜ和紙を使ったかとゆうと、まずは、福井県には越前和紙があり、県外の人にもぜひ知ってもらいたかったから。
あと、かまくらは雪でできてるから冷たいイメージですが中に入ると風がはいらず暖かい
あたたかさを表現するために和紙を使いました。
そして、写真を3枚張り、①テーマとコンセプト
(200字以内の中に素材や技法、コーディネートしたシーン、見てもらいたいポイントを書く)
②設定した場所(例えばリビング、庭など)
③料理の献立を書いてから送ります。
コンセプトは
雪・幼い頃雪が降ると、友達とかまくらを作って遅くまでよく遊びました。
シルバーは真っ白な銀世界。
赤はかまくらに落ちる真っ赤な夕日
枝は雪の中から見える木を表しました
献立は…
小鯛のささ漬け、里芋田楽、きのこあんかけ豆腐、かまぼこ白山栗、吸物、越前? 馬煮、越前ガニ味噌酢、鯛御飯、鯛潮汁、抹茶ムース、白ワイン
応募して結果を待つのもそわそわしますが東京ドームの資料が届いた時には、手が震えるぐらい感動でありました。
次回は東京ドームの制作の時のお話をしたいと思います。
flowerliberty(フラワーリバティ)
のホームページもぜひご覧下さい。
[2009/12/17 19:55]
|
東京ドームテーブルウェアフェスティバル
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
越前陶芸村 テーブルディスプレイ (冬)
「越前陶芸村 総合案内所」が“お正月テーブルコーディネート”に変わりました。
今回は ・新年を祝うテーブル
・家族で祝うテーブル
・男が座りたくなるテーブル
・女性が座りたくなるような雅なテーブルコーディネート
をテーマに、越前焼、越前漆器、越前和紙、繊維、などなど地元のものを使った作品に仕上がりました。
そして、「「越前陶芸村 越前の館(直売所)」の方も冬バージョンになりました。
ちなみに、「総合案内所」は月曜日が休み
「直売所」 は火曜日が休み
どちらも AM8:30~PM5:00まで開いております。
越前焼のお正月テーブルコーディネート ぜひのぞいてみてくださいね!
越前陶芸村
のホームページはこちら。
flowerliberty(フラワーリバティ)
のホームページもぜひご覧下さい。
[2009/12/15 18:10]
|
店舗ディスプレイ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
テーブルコーディネート 講習会
先日、鯖江の方でテーブルの講習会に行ってまいりました。
(みなさま方々ありがとうございました<(_ _)>)
テーマは<クリスマス>テーブル & <お正月>テーブルコーディネート。
最初に、先生からお正月の説明とテーブルの並べ方を順番に説明。
クリスマスが近いので、テーブルに飾る クリスマスクッションアレンジを一人一人作る。
クリスマスらしい ヒメリンゴ、松ぼっくりをアレンジの中に入れると
「かわいい~♪いいにおい~(ヒメリンゴ)」と時間を忘れてアレンジに夢中になる。
「
クリスマスとお正月に分かれてテーブルコーディネートを製作中…。
最後に先生から、「自分が感動したことをまた友達やお客様におもてなししてくださいね。」
テーブルコーディネートはお客様をお迎えするためのおもてなしです。
テーブル上はもちろん空間もそうですね。
ちょっとしたアイデア・ポイントで自分らしいおもてなしが十分にできます。
興味のある方はまたいつでもお店(リバティ)の方でも講習もお待ちしております!!
flowerliberty(フラワーリバティ)
のホームページもぜひご覧下さい。
[2009/12/12 17:45]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
フラワーデザイン12月レッスン予定日
レッスンの予定日お知らせです。
いつもフラワーデザインのレッスン日は、第2&第4週目ですが、
今月はお正月のお花をしたい方が多いと思われるので、
第2はそのままで
お正月のレッスンは、28・30日の予定してます。この日はいつでもレッスンOKなので、
お正月に床の間や玄関、お家にお花を飾って新年を迎えたい方ぜひレッスンお待ちしております!
メールでもリバティのお店に直接お電話予約していただいてもオッケーです。
↓
flowerliberty(フラワーリバティ)
リバティのお正月レッスンは、いつも一味違う、アレンジ お楽しみに~♪
ぜひお待ちしております♪
flowerliberty(フラワーリバティ)
のホームページもぜひご覧下さい。
[2009/12/10 14:30]
|
お知らせ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
リバティ クリスマスパーティ
先日、テーブルコーディネートの生徒さん OさんとFさんが主催のクリスマスパーティ。
上木恵美子先生が今、作品展をしている「ストリートギャラリィー みちくさ」のギャラリーの横のお家をお借りしてのパーティ。
夜のパーティだったのでキャンドルの明かりだけのパーティでお花も料理も全部手作り!
机の上にはお花とキャンドルの灯りがたくさん!!
キャンドルの灯りだけでお食事するなんてロマンチックでステキ
サプライズでお庭にエコキャンドルを作ったものを一つ一つ置き
上から見ると“クリスマスツリー”
この日は風が強かったので一気に点灯、キレ~~~イ♪
一足早いクリスマスパーティの時間 ありがとうございました<(_ _)>)
flowerliberty(フラワーリバティ)
のホームページもぜひご覧下さい。
[2009/12/07 16:58]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
うるし工芸藤さん トークショー
5.6日のトークショーの様子。
2日間ともあまりいい天気ではなかったものの、たくさんのお客様にお越しいただき
(参加された皆さま方々ありがとうございました<(_ _)>)イスにすわりながらゆったりとトークショー
上木先生のお話の少々・・・。
「お正月に飾る、“松”は神様が天から降りてくるのを待つために飾る木(たとえば門松、しめ縄、玄関に松を植える)
竹は 神が乗り移りやすく悪魔を払う神聖なもの、竹のふしとふしの間の空間に神がこもる ともいわれています。」
今回の テーブルクロスは 地元の“(株)カツクラ”さんからご協力いただきました。
(本当にすばらしい ありがとうございました!)
福井は繊維の町で 素晴らしい布がたくさんあります。今回のテーブルで福井の良さをあらためて実感しました。
上木恵美子プロデュース お正月テーブルコーディネート↑
flowerliberty(フラワーリバティ)
のホームページもぜひご覧下さい。
[2009/12/06 16:23]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ホーム
|
次のページ
>>
Copyright © リバぶろ All Rights Reserved. Powered by
FC2ブログ
.