fc2ブログ
FLOWER LIBERTY
  • Author:FLOWER LIBERTY
  • リバティの講師が綴るお花の事、テーブルコーディネートの事。
  • RSS
リバぶろ
福井県越前市・福井市のテーブルコーディネート&フラワーデザインのお店「flower liberty(フラワーリバティ)」の日々をご紹介します。
最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


検索フォーム


RSSリンクの表示


リンク

このブログをリンクに追加する


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


QRコード

QRコード


東京ドーム 北陸三県ブース担当

東京ドーム テーブルウェアフェスティバル2020



北陸三県ブース

今年もコーディネート担当させて頂きました


ブースNo S-25
20202h7.jpg
.







北陸三県ブース 中央にて 

北陸三県の伝統工芸品を使って テーブルディスプレイ


20202h2.jpg






20202h3.jpg







北陸三県の商品選定、  伝統工芸品のディスプレイも
20202h4.jpg





20202h5.jpg








20202h6.jpg



日時: 2020年 2月2日 ~2月10日(月)
10時~19時(最終日17時)
.
場所:東京ドーム
.
.
今年も足を運んでくださったお客様
イベントのご縁で久しぶりの出会い。
遠くから会いに来てくださった方々
またお会いできました事本当にうれしいです。
.
.
北陸三県の美しい伝統工芸品の数々、
今年も担当させて頂いたご縁、本当にありがとうございます



フラワーリバティ←ホームページ はこちら






スポンサーサイト



東京ドーム テーブルウェアフェスティバル2020 北陸三県ブース担当
東京ドーム テーブルウェアフェスティバル2020

北陸三県ブース (石川県・富山県・福井県)





“メイン テーブルコーディネート”
“空間プロデュース”

今年も担当させていただきます


東京ドーム テーブルウエア2020



北陸三県の美しい伝統工芸品、素敵な器たちが皆様をお待ちしております
ご来場お待ちしております


北陸三県ブース№  S-26

日時:  2020年 2月2日(日) ~ 10日(月)
      10:00 ~ 19:00 (初日は11:00~)

場所: 東京ドーム

フラワーリバティ←ホームページ はこちら



東京ドームテーブルウェアフェスティバル2019 北陸三県

東京ドーム  テーブルウェアフェスティバル2019  

2019年 2月3日(日)  ~  2月11日(月)



 北陸三県の 出展ブースを担当させていただきます
     ブース№ S-26




  今回の北陸三県テーマは 「優美と品格」

実際に北陸三県の伝統工芸 作家工房にお邪魔させていただき 実際に手に触れ
職人の手でつくられたあたたかさや温もり、改めて伝統工芸品の奥深さを感じました

その北陸三県、伝統工芸品のテーブルコーディネート、
全体ブースのコーディネートを担当させていただきます

tokyo2019.jpg



イベント詳しくは→東京ドームテーブルウエア公式ホームページ2019










初日の2月 3日・4日は  北陸三県ブース内にて
和紙を使って春のテーブルランナー作りのワークショップを無料でさせていただきます

春のテーブルのアクセントとしてもお使いいただけます
ランナーを使って和のテーブルをオシャレに演出するポイントやナプキンでお雛様の折り方等も楽しんでいただけます
ぜひ会場にてお待ちしております!


ワークショップの和紙を使ったテーブルランナーでのイメージ↓
201901tok1.jpg


フラワーリバティホームページはこちら


東京ドーム テーブルウェアコンテスト
東京ドーム テーブルウェアフェスティバル テーブルコンテスト

オープニングまで気づかなかったのですが、今年は特にすごい方々がコンテストに出されていたそうで
今までの歴代の大賞をとられている方々や特別賞をとられている方
いつも凄いのですが 今年すっごい方々の中で作品を作っていたのだと改めて冷や汗 


そして、私たちのブースのお隣の方も今までに受賞さてれいた方だったそうで今年、大賞・経済産業省をとられました
おめでとうございます!!
ブースのお隣だったので作業中も壁面など大変な作業もお一人で作業されており(作業中ですがお隣で目に入るもので)
とても素敵な方だ~と思っておりました
作品名は「初端午を迎えて」
20182tdk2.jpg

20182tdk3.jpg










最優秀賞 & 審査員賞 「傘寿 やっと逢えたお正月」
20182tdk5.jpg






東京都知事賞 & 優秀賞「七草粥の日」
20182tdk6.jpg






麺を愉しむ“食卓”コンテスト

最優秀奨励賞
「ボーノポークラーメン・最高!」
20182tdtk1.jpg







次回は東京ドーム 北陸三県 ブースご紹介します

フラワーリバティホームページはこちら





東京ドーム 特別審査員賞いただきました 2
全国ニュースにもなりましたが 福井県ものすごい雪でしたね
まだ除雪車が来なく、道がガタガタで車が渋滞していたり、近くのスーパーに歩いていくにも食料なかったり
ニュースで見ていた未知の世界が目の前にあるようです

まだ明日から大きな寒波が来ているようなので皆さま本当にお気をつけてください





前回に引き続き 特別審査員賞作品1←リバブログはこちら
東京ドームのご紹介ですが、 
実は東京ドーム オープニング日に私のカメラが見事に壊れ
(ドームのコンテスト用写真も撮っていた10年ぐらいの愛用カメラ)
寿命がドームで来たのね~と残念・・・ でしたが

生徒さまが写真をたくさん送っていただきましてありがとうございます



みなさまの作業中の写真もいただきました↓
着いたとたん壁面からみんなではってゆきました
いつも脚立もないので壁面の作業は机に「机さんごめんなさい」と言って机に乗りながら作業しております
今回の壁にはったのは 「落水」という繊維の入った和紙 
和紙を漉いたあとに水をシャワーのようにかけ、すけたような伝統的な和紙の技法です
透明感のある和紙に灯りををつけるととても神秘的でぬくもりを感じる和紙になるのでとても好きな和紙の一つです
td20182t3.jpg

2時から東京ドームに入れて10時まで作業okなのですが 途中少し休憩をはさみ
最後の最後まで細部丁寧に作業行いました 
最後の仕上げ↓
td20182t4.jpg





パーティー会場でみなさまそろって写真撮影
td20182t1.jpg



作品の前にてみなさまとパチリ
みなさまいいお顔されております♪
td20182t2.jpg








期間中の東京ドームのテーブルウェアを見るのも本当に素晴らしいのですが、コンテスト会場で1次審査通過
した方々と共にそれぞれのブースで飾れる感覚も本当に光栄で素晴らしい世界です
第一次審査にもなかなか通れない 厳しい審査の東京ドームコンテスト
今年もこのコンテスト会場に立てる事、そして生徒さまと共に受賞できた事を大変感謝いたします




フラワーリバティホームページはこちら

次回は 東京ドーム内フェスのコンテストなどのようすです