fc2ブログ
FLOWER LIBERTY
  • Author:FLOWER LIBERTY
  • リバティの講師が綴るお花の事、テーブルコーディネートの事。
  • RSS
リバぶろ
福井県越前市・福井市のテーブルコーディネート&フラワーデザインのお店「flower liberty(フラワーリバティ)」の日々をご紹介します。
最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


検索フォーム


RSSリンクの表示


リンク

このブログをリンクに追加する


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


QRコード

QRコード


秋のガーデン お月見の季節
暑いですねとあいさつのように言っておりましたが9月に入りやっと秋らしくなってきました
みなさま夏のお疲れはでておりませんか?

リバティガーデンも夏の暑さにみんなお疲れぎみで
それでも秋がくると毎年のように秋の実をつける木々たちに尊敬いたします

201809rg1.jpg







リバティガーデンの木々たちも今年の台風や暑さにやられながらもたくさんの実がなっております
201809rg3.jpg
吊り花↑
近所の方からも コレはなんですか?と毎年聞かれるほどかわいい実
閉じている姿もいいですが はじけて中から種が出てくる姿もかわいい
(残念ながら有毒性があって食べれません)






201809rg2.jpg
ヤマボウシ↑
初夏にお花が咲くヤマボウシ
秋になると赤いろ、オレンジ色の実をつけます

ヤマボウシの実にはビタミンやカロチン、アントシアニンを含み滋養強壮や疲労回復にも効能があるそう
果実を乾燥させると下痢や腹痛にも効くそうで そのまま生で食べる事もできるそう
(食べてみましたがそんなに美味しくはないカナ?)

ジャムや果実酒も作れるそうで 果実の実や紅葉も楽しめ、食べれて楽しめてとてもいいヤマボウシです







201809rg5.jpg
夏ハゼ↑
木々の中でも好きな木1、2を争うぐらい(個人的に)好きな木々
葉の色合いが紅葉したような絶妙な色彩 枝の流れるようなラインも好きです

そんな大好きな夏ハゼの実は  ポリフェノールがブルーベリーより比べて6倍もあるそう
ポリフェノールは抗菌、抗酸化作用  シワ・シミ たるみの活性化を抑制する抗酸化機能を発動させるそう
今年は収穫期にぜひジャムにしてみたいと思います







201809rg4.jpg
ウメモドキ↑
(葉や花が梅ににているからこの名前がつけられたそう)
うつくしい赤い色の実がたくさん
しばらくすると小鳥が実を食べにきます



食べれる実も食べれない実にしても 秋は実がなる木々が好きです

まる一日ひさしぶりに時間がとれたのでガーデンの手入れをしながら
剪定をしたり秋の草をとっていったり、日々の忙しさを忘れて草花と会話しながら手入れをして
合間に木々をみながらウッドデッキでティーをとったりする 
秋の風を感じ少し紅葉してきた風景をみながら…なんて幸せな時間なんでしょう~









201809tot1.jpg
今年の十五夜“中秋の名月”は 9月24日(月)です
日本はススキやお団子を飾って 満月を眺め秋を楽しむ風習があり、なんとも風情があり日本らしいですね
しかし海外の方に お月見の話をするとドラキュラや狼男といった怖いイメージがあるそう(ヨーロッパ方面)

日本では「お月様にはウサギがいて餅つきしてる」なんて月を愛でる風景があります
秋は雨が降りやすいので十五夜でなくても空を見上げてお月様を見上げて
日本人らしく秋の季節を感じてほっこりするのもいいですね



フラワーリバティホームページはこちら





スポンサーサイト



リバティガーデン
今年で4年目のリバティガーデン
ひょろひょろだった木々も今では立派に育ちどの木も元気いっぱいです
201806rg1.jpg





梅雨まっさかりのこの時期は湿気が多い季節
人間もジメジメが体に堪えますが 植物たちもいっしょですね

伸びすぎた枝や下草をキレイに取ってあげたり風通しをよくしたり・・・
湿気対策で土に直接炭を置いたりしております
ガーデニングをしているとあっとゆうまに時がたちますが植物たちの成長を感じ取れる一番楽しい時間かもしれません



薔薇は手間がかかりますが咲くとやっぱり女王さま
201806rg2.jpg



201806rg4.jpg




201806rg5.jpg




お庭に咲いたさまざまな薔薇のお花をウットデッキの器で水に浮かべて~贅沢な楽しみ方です
201806rg3.jpg


薔薇も一段落終わり、おつかれさまを込めて栄養を上げてみたり剪定をしたりすると
現在は2回目も花がつき始めました

手間ひまをかけるとお花たちはちゃんと答えてくれるのですね~
嬉しいです




6月はラベンダーの季節
緑の木々とハーブのお花たちの共演です
201806rtg1.jpg




これから暑い季節がやってきますがリバティに来られた時はぜひ足元の植物たちも見てみてくださいね
ブルーベリーやラズベリーも実がなりだしました♪ お楽しみに


リバティガーデン ~春~
フラワーリバティ ガーデン

早春 ~ 春のリバティガーデンです


今年は雪が多かったので 木々の新芽の時期が遅かったのですが
桜が咲いたと同時に一気に開き始めました

雪がものすごかったので、雪の被害で木々は折れませんでしたか?とよく聞かれますが
去年、剪定をしていただき 雪吊りもしっかりしておいた為、大丈夫でした
(低めの木々は折れてるところもありますが、しっかり新芽がのびて元気いっぱいです)

若葉の木々がとても美しく、 木の足元には山野草がひっそりと咲いております

201804rg13.jpg








黒文字のお花
201804rg1.jpg









イカリ草
201804rg5.jpg






ブルーベリーのお花
201804rg2.jpg









クリスマスローズ
201804rg8.jpg







忘れな草
201804rg4.jpg









タイム 

201804rg11.jpg









ワイルドストロベリー
201804rg7.jpg









201804rg3.jpg








201804rg10.jpg









201804rg6.jpg



まだまだ足元には小さなお花が咲き乱れております
これから新緑の季節
桜とまた違って緑が美しい季節ですね

若葉のこの時期、木々の木漏れ日も清々しく ガーデニングも楽しい時期です
これからのリバティガーデンもお楽しみに♪





フラワーリバティホームページはこちら






バラのリバティガーデンへようこそ
現在のフラワーリバティ  

数年前と比べるとこんなに大きな木々になりました
全員が見て見てと言っているそうです
20176fr1.jpg



入り口
20176fr21.jpg



現在の玄関ディスプレイ  
お庭に合わせてグリーンのコーディネート
生花のお花でお客様をお迎えします
20176fr20.jpg



お庭の小屋
20176fr19.jpg




リバティガーデンには薔薇が咲いております
薔薇はお世話がかかせませんがこの時期になるとお世話した分見事にお花を咲かせてくれます
バラはお花の中では女王のようですね


“ペッシュボンボン”↓

花びらは淡い黄色からピンクのグラデーション 縁取りが入ったり、絞りになったりといろいろな表情

20176fr4.jpg

雨に濡れた花びらも美しいです
20176fr5.jpg



↓“シャンテ・ロゼ・ミサト”
ピンク色のカップ咲き  蕾の時は紫ぎみの濃いピンクいろですが咲くと大輪ピンクで香りがとても良いです
20176fr2.jpg

とくに午前中の咲きかけの薔薇がとても香りがいいです
20176fr3.jpg




お庭のアーチにはつるバラ
“ボニー”↓
20176fr12.jpg

可愛らしいピンクの小花で満開時はうすいピンクや蕾は濃いピンク
さまざまな色合いが見られ楽しませてもらえます
秋には実を楽しむことも出来ます。
20176fr11.jpg

ふわふわと風にゆれる姿 小花も可憐です
20176fr14.jpg





“オーブ”↓
今年初にお迎えした子なので 鉢物で様子を見ておりますが無事に咲きました
20176fr15.jpg

柔かな色彩がとても魅力的なバラです。
香りも女性的な香りで 強めに香ります
20176fr16.jpg



今年初の “モンクール”↓
20176fr18.jpg

外は淡いピンク、中心は深いピンク。
まるで初期のオールドローズのような可愛らしさ。
20176fr17.jpg





他の場所では“ホタルブクロ”も咲き始めました↓
白色とピンク色のお花が一緒に咲いております
このお花が咲くころには蛍が舞う時期がやってきたのですね~
20176fr13.jpg





まだまだ薔薇は初心者で、なるべく耐病性など強いものを選んでおりますがそれでもなかなか難しいものです
でも、今年も見事に咲いている様子を見るとやっぱり薔薇っていいなあ~とホレボレ見てしまいますね
ピンク色の薔薇でも名前が違うとこんなに咲き方、香り、表情が違うのかとまたウットリ
みなさまもリバティに来られた時はお庭の木々の緑、薔薇たちの花園も見てくださいね
現在は1番目のお花が終わり、2番目の芽が出始めました
初夏に向かうリバティガーデンもお楽しみに!


フラワーリバティホームページはこちら





リバティガーデン 春~晩春
ゴールデンウイークも最終日
季節の移り変わりも早いもので リバティのガーデンは緑の森のようになってきました

今年の桜の開花が遅めだったからか、新芽の出てくる時期も遅めで
改めて、木々たちは桜を待っていたんだな~と自然を感じます

まずは4月はじめの リバティから見える日野川の堤防の桜並木↓
20175rt4.jpg
まだ木々の新芽が出ていない頃なので、桜と菜の花 春色がとても栄えて美しいです




桜が咲くころ  ガーデンにもジューンベリーのお花が満開に↓
5枚の白い花びら 星型のお花がかわいいです
20175rt3.jpg

3年目のジューンベリーの木はこんなに大きくなりました
大きな鉢物に入っているのですが他の木々と負けないぐらい大きくなりました
ジューンベリーの花言葉は「おだやかな笑顔」 だそう
20175rt2.jpg


現在のジューンベリー ↓緑色の実が大きくなってきました
20175rt14.jpg
 
その名前の通り 6月(june)に赤い実に変わり、その実はジャムにするととっても美味しいです

20175rt10.jpg












現在のアーチ状には “モッコウバラ” 3年目でアーチの上まで手が届きお花が満開に咲いております
優しい黄色の小花がつるの木にたっくさん咲かせております
モッコウバラの花言葉は「初恋」
20175rt11.jpg


20175rt6.jpg











小屋の前には“オトコヨウゾメ”の木々  可憐な白い小花が満開になっております↓
20175rt9.jpg

春にはかわいい小花をつけて 秋には赤い小さな実をつけてこちらもかわいいです
花言葉は「委ねられた思い」
20175rt8.jpg










ブルーベリーのお花も白くてかわいいです
リバティガーデンには5本もブルーベリーの木々があります ←ブルーベリーが好きすぎて
鐘のような可愛らしい小花をつけるブルーベリー目にも美味しい初夏にはたくさんの実が出来て食べても美味しい
秋も紅葉が綺麗で季節を通じて楽しめますので大好きな木々です
花言葉は「信頼・実りある人生・信頼」などなど
20175rt16.jpg
ブルーベリー 人の高さぐらいまで大きくなりました↓
20175rt12.jpg




ガーデンの足元にもいろんな草花が咲きほこっております
ひそかにいろんなウサギも・・・
20175rt7.jpg




ハーブ系の“タイム”もピンク紫色の小花をつけて満開です↓
爽やかな香りがして、魚肉料理の臭み消しやバスタイムのリラックス効果もあります
タイムの花言葉は「勇気・清潔感・あなたの姿に感動する」
20175rt13.jpg

↑写真の右側、ドーム型の細かい繊細な銀葉
“アサギリソウ(朝霧草)”  剪定で春の新芽ではこんなに丸い姿になりました
お庭のいろんな場所にあるのでまるくなる緑葉にみなさま不思議なようで よく質問されます


紫色の“オダマキ”も咲き始めましたが
こちらの木々の下には “フウリンオダマキ”↓
お花は風鈴のように下を向いて咲いてとても可憐です
茎も細く、風に揺れると折れてしまいそうですがゆらゆらとお花を揺らす所がまた好きな所です
20175rt1.jpg









桜の季節から1ヶ月でガーデンの植物たちは冬眠から一気に芽を出し始め大地からの生命力を感じます
緑の葉やお花が美しい季節ですね~
これからは薔薇の季節が始まります
山野草の可憐さも好きですが、また薔薇の美しさも素敵な魅力がありますね
これからのリバティガーデンもお楽しみに~
20175rt15.jpg



フラワーリバティホームページはこちら