Author:FLOWER LIBERTY
リバティの講師が綴るお花の事、テーブルコーディネートの事。
RSS
リバぶろ
福井県越前市・福井市のテーブルコーディネート&フラワーデザインのお店「flower liberty(フラワーリバティ)」の日々をご紹介します。
最新記事
神戸舞子クリスマス2020 武藤邸 テーブルディスプレイ (01/17)
小柳箪笥展 kicoruとおうちで迎春 テーブルコーディネート (01/05)
2021年 新年ごあいさつ (01/02)
小柳箪笥展 kicoruとおうちで迎春 テーブルコーディネート (12/02)
神戸舞子クリスマス2020 イベントお知らせ (11/17)
最新コメント
mie:2月 最新レッスン日お知らせ (02/02)
yoshioka:2月 最新レッスン日お知らせ (01/30)
mie:TV ハロウインテーブル 生出演 (10/06)
yoshioka:TV ハロウインテーブル 生出演 (10/06)
mie:新茶のおいしい季節に (06/04)
yoshioka:新茶のおいしい季節に (06/01)
mie:ガラスの器でお茶を楽しむ (05/06)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2021/01 (3)
2020/12 (1)
2020/11 (1)
2020/05 (1)
2020/03 (1)
2020/02 (1)
2020/01 (1)
2019/12 (1)
2019/11 (5)
2019/10 (7)
2019/09 (5)
2019/08 (2)
2019/07 (2)
2019/06 (2)
2019/05 (4)
2019/04 (3)
2019/03 (3)
2019/02 (3)
2019/01 (3)
2018/12 (6)
2018/11 (5)
2018/10 (7)
2018/09 (6)
2018/08 (3)
2018/07 (7)
2018/06 (6)
2018/05 (7)
2018/04 (9)
2018/03 (4)
2018/02 (7)
2018/01 (4)
2017/12 (15)
2017/11 (9)
2017/10 (7)
2017/09 (5)
2017/08 (8)
2017/07 (5)
2017/06 (8)
2017/05 (7)
2017/04 (3)
2017/03 (4)
2017/02 (4)
2017/01 (7)
2016/12 (8)
2016/11 (9)
2016/10 (3)
2016/09 (3)
2016/08 (5)
2016/07 (5)
2016/06 (6)
2016/05 (7)
2016/04 (4)
2016/03 (9)
2016/02 (3)
2016/01 (2)
2015/12 (2)
2015/11 (1)
2015/10 (1)
2015/09 (3)
2015/08 (4)
2015/07 (1)
2015/06 (1)
2015/05 (3)
2015/04 (9)
2015/03 (5)
2015/01 (1)
2014/12 (3)
2014/11 (9)
2014/10 (3)
2014/09 (1)
2014/08 (6)
2014/07 (8)
2014/06 (2)
2014/05 (2)
2014/04 (6)
2014/03 (1)
2014/02 (2)
2014/01 (7)
2013/12 (4)
2013/11 (3)
2013/10 (6)
2013/09 (6)
2013/08 (2)
2013/07 (8)
2013/06 (8)
2013/05 (3)
2013/04 (9)
2013/03 (6)
2013/02 (5)
2013/01 (6)
2012/12 (8)
2012/11 (5)
2012/10 (7)
2012/09 (7)
2012/08 (5)
2012/07 (6)
2012/06 (5)
2012/05 (7)
2012/04 (6)
2012/03 (4)
2012/02 (4)
2012/01 (5)
2011/12 (9)
2011/11 (12)
2011/10 (5)
2011/09 (7)
2011/08 (7)
2011/07 (10)
2011/06 (11)
2011/05 (8)
2011/04 (11)
2011/03 (8)
2011/02 (10)
2011/01 (9)
2010/12 (4)
2010/11 (13)
2010/10 (6)
2010/09 (12)
2010/08 (10)
2010/07 (7)
2010/06 (7)
2010/05 (6)
2010/04 (6)
2010/03 (7)
2010/02 (6)
2010/01 (9)
2009/12 (13)
2009/11 (9)
2009/10 (6)
カテゴリ
お知らせ (16)
最新スケジュール (137)
日記 (174)
イベント (59)
メディア掲載・コンクール成績 (24)
東京ドームテーブルウェアフェスティバル (20)
ブライダル (86)
店舗ディスプレイ (60)
テーブルコーディネート 生徒さま 作品 (76)
フラワーアレンジ生徒さま作品 (21)
ティーテーブル&ティータイム (6)
リバティガーデン (12)
未分類 (19)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
最新6月レッスンスケジュール お知らせ & 祝"令和"
令和元年。 新しい年、みなさまはどのような気持ちでお迎えしたのでしょうか?
歴史に残るこの月、年、この時間に生徒さまやリバティ来てくださる方々
いろんな場所で出会えた人、この時代に生まれて健康で笑顔に笑いあえて感動したり涙してもまた話せて出会える喜び
毎日が奇跡のようなんだなぁと 改めて実感。 そしてまわりのすべてに感謝の気持ちでいっぱいになります
一日この一瞬がとても大切な時間
みなさまにとって令和元年 幸せな年になりますように
そしてまた出会えてたくさん笑いあえますように
感謝と愛を込めて♪
リバティ レッスン日最新スケジュールのお知らせ
<テーブルコーディネート 教室>
13日(木) 10:00 ~ 12:00
14日(金) 13:30 ~ 15:30
19日(水) 10:00 ~ 12:00 13:30 ~ 15:30
20日(木) 10:00 ~ 12:00 13:30 ~ 15:30
<フラワーデザイン教室>
15日(土) 13:30~
16日(日) 13:30~
22日(土) 13:30~
27日(木) 13:30~
28日(金) 13:30~
29日(土) 13:30~
<ティーテーブル>
11日(火) 13:30~
25日(火) 13:30~
スポンサーサイト
[2019/05/26 15:05]
|
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
MONO CAN 春の贈り物・ワークショップ
MONO CAN 春の贈り物・ワークショップ
「 春のテーブルコーディネート & ティーの美味しい淹れ方 」
“テーブルコーディネート”と聞くと難しそう… と思いがちですが
友人や家族、大切な人をおもてなしする気持ちがあれば今すぐだれでも簡単にできます
いつものテーブルがちょっとしたコツで美味しいものをより美味しくいただける食空間を演出する事ができます
3月10日(日) のMONOCAN イベントにて
「春の贈り物、ワークショップ」 春のテーブルコーディネートや
コーディネートのちょっとしたコツで素敵に演出する方法、簡単なナプキン折りや
紅茶の美味しい入れ方 アフタヌーンティー ワークショップをさせていただきます
こちらのワークショップはあらかじめ予約(3月3日まで)が必要ですので詳しくは→
monocanイベント
にて
もうすぐ春。福井ものづくりキャンパスで、一緒にすてきな午後のひとときをすごしませんか?
そして、3月9日(土)・10日(日)サンドーム福井 福井ものづくりキャンパスでは、
人気の伝統工芸マルシェ「MONO CAN クラフトマルシェ 春の贈り物」を開催されます
刃物研ぎ教室や、漆塗ブローチ.木工体験.ワークショップやセレクトショップ
エスポワールさんのスイーツも♩
思い出して見るとちょうど一年前にmonocanのイベントに初めて参加させていただいてワークショップや作家さんとお話できたり活気ある春の会場にものすごく楽しかった思い出がよみがえります
今年もとても楽しみです 春の会場にぜひ遊びにきてくださいね
フラワーリバティ
ホームページはこちら
[2019/02/26 07:00]
|
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
人日 七草粥とテーブルコーディネート
日本の五節句の一つ 1月7日は 「人日の節句」
現代ではお正月の暴飲暴食で疲れた胃を癒す為に“七草粥”をいただくようになりましたね
もともと「五節句」 は中国から伝わった風習と日本古来の風習が一緒になったものと言われております
中国には七種の野草を食べて邪気を祓う風習があり、無病息災を願い日本でも春の若葉の七草を御粥に入れた
“七草粥”を食べるようになりました
人日 七草粥とテーブルコーディネート↓
テーブルの中央には 七草のカゴ盛りを↓
ちなみに七草の種類と意味、効能としては
・芹(セリ) 競りで勝つ ・・・ 鉄分
・薺(ナズナ) 撫でて汚れを除く・・・ 熱を下げる
・御形(ゴギョウ) 仏体
・繁縷(ハコベラ) 繁栄がはびこる・・・ タンパク質・ミネラル
・仏の座(ホトケノザ) 仏の安座
・菘(スズナ) 神を呼ぶ鈴 ・・・ 消化促進
・蘿蔔(スズシロ) 汚れのない清白・・・ 消化促進
お料理はそのままで 器を変えてみると・・・↓
お漬物を豆皿に
洋風の器で↓
また違った七草粥の雰囲気になりますね
1月7日の 人日の節句
お正月の疲れた胃を休めて無病息災を願いながら 七草粥をいただく
七草は日本のハーブとも言われております
七草の早春の香りを楽しみながら人日を楽しむのもいいですね
フラワーリバティ
ホームページはこちら
[2019/01/05 19:38]
|
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
おせち料理とテーブルコーディネート
あけましておめでとうございます
今年も皆様にとっても素敵な一年でありますように
今年もよろしくお願いいたします
今年から不定期(マイペースなもので)にて
季節のお料理とテーブルコーディネートのご紹介をしてゆきたいと思います
第1回目はお正月らしくおせち料理
「お正月」は日本人にとって一年で一番大切な行事の日ですね
おせち料理はお正月に食べるお祝いのお料理
御節料理 = 御節句(おせちく) が由来で五穀豊穣、家族の安全や健康、子孫繁栄を祈って
縁起の良い食材や語呂合わせのおめでたいものを用います
また、正月三が日は かまどの神様に休んでもらおうという気持ちの表れや主婦の家事から解放するという意味で
保存の効く食材が中心になったとも言われております
同じような御節料理ですが ちがう器に盛りつけするとまた雰囲気が変わりますね
越前漆器の折敷と羽子板の器に 三種を少しづらしてバランス良くのせて
フラワーリバティ
ホームページはこちら
[2019/01/02 08:38]
|
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
イベントに向けて輪島へ
9月に入って急激に慌ただしくなってきてブログもなかなか更新できておらず
素晴らしい出会いとか作品の数々をご紹介したいと思いながらも現在にいたります
またマイペースながらも更新していきますのでよろしくお願いいたします
来年度、2019年2月3日からの東京ドーム、テーブルウエアフェスティバル
その中での北陸三県のブースの依頼を受けて
石川県 輪島の漆器へ行ってまいりました
今年の豪雨の影響で輪島に行く道中も大きな道路が閉鎖され、
遠回りの道を行ったりと今回の運転や案内など県庁の方には本当にお世話になりました
そして、輪島の漆器工房やお店など1日8カ所ほど回らせていただきまして
輪島の塗りを間近で見させていただいたり、作家のお話を聞かせていただいたり本当に勉強させていただきました
何よりもお話させていただいたみなさん輪島塗を愛しており、
輪島の良さを県外や海外の方にも伝えたいという情熱
輪島全体が誇りをもって輪島愛を感じました
輪島漆器を見させていただき、手に触れたりと輪島の伝統工芸の素晴しさを肌で感じました
食器との出会いに人との出会いに感謝して
お話を聞かせていただいた事を参考にしながらテーブルウエアを素敵に演出できたらと思います
実際に手に触れてみるとほんと素晴らしいです輪島塗りの良さ伝わります↓
ほんとに時間があっとゆうまで(いつまでも漆の作品は見ていたかったですが)
風景などの写真が取れなく個人的な写真はお昼ご飯の海鮮お料理だけでした,,,
次回はぜひとも輪島の朝イチに行って町並みをゆったりめぐってみたいです
(朝ドラの"まれ"の雰囲気もあちこちにありました
町並みも風情があってとてもいいです)
[2018/09/15 23:27]
|
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ホーム
|
次のページ
>>
Copyright © リバぶろ All Rights Reserved. Powered by
FC2ブログ
.